本日の東京。12時現在晴れ。気温は27℃。

今日は30℃まで、上がるとか。

こんな暑い日は、昨日届いたride on timeを爆音で聴きますかね😆

 

早速ですが、Netflixで配信開始された

きさらぎ駅

を観ました。

 

以前、フジTV系の『世界の何だコレ⁉ミステリー』でVRを使った映像はみていたし、当時のものかわかりませんが、2ちゃんねるが流行っている頃、『電車男』とかこういったスレが立っていましたよね〜。

 

私もネット等で都市伝説として紹介されていたのは知っていたのですが、上記番組を観るまでピンと来ていませんでした。

2022年に劇場版をして公開されるというのも知っていたし、あの女優の恒松祐里さんが主演という事で、とても興味が合ったのですが・・・。

この手の映画はあまり映画館では観ないのです😓

 

話は、民俗学専攻の女子大生堤春奈(演・恒松祐里)は、卒業論文のテーマ『神隠し』を書くために、この都市伝説である2004年1月8日に行方不明になったのち姿を表した葉山純子を探し当て、彼女からどの様にして生還したのかインタービューすることから始まります。

 

なんだか、ブラッド・ピット、トム・クルーズ主演の『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』みたいだなぁ、と思いつつ。春奈が純子がどの様にして『異世界』から帰ってこれたのか、と言う話を事細かく聞き出すことがこの話の鍵になる。その話を『何だこれ』よりリアルに映像化されて話は進んでいく。

 

インタビューが終わる頃、春奈があることに気がつく。純子の行動を元に、春奈はまんまと『異世界』へ。

そして、まるでRPGゲームの様に・・・。

 

なんだか予感がしたので、エンドロールを最後まで観ました。

すると予感的中。

そう、あなたも考えている事と同じ様な話の展開に・・・。


そして・・・。

 

う〜ん、ほんとRPGゲームと言うか、鍵は話をなぞること。かな?😓

まぁ、日本の映画らしく。さほど予算もかけずに話を盛り上げてくれました。

嫌いじゃないなぁ😅

でも、恒松祐里さんが主演じゃなかったら観ていなかったかもね。

あ、もうひとりの主人公?として、あの『家政婦のミタ(古)』に子役で出ていた、本田望結さんが女子高生役で出演しています。昨年2022年の映画だからリアルJKだったのかな?

もう一人行方不明になって生還した純子役に佐藤江梨子さんが出演。ほんと怪演です。表情が変わらないのが、怖いですが、彼女の表情には注意して観てください。

 

まぁ、アマプラ等でも無料配信されると思うので、観るものが無い時に、話のネタに観てみるのもいいかもしれません。