本日の東京。12時現在晴れ!快晴!気温は17℃。

昨日は風が強く、冷たかったので今日は過ごしやすいのかな?

 

さて、Bacchus君のピックアップはP90と言うシングルコイル。

シングルコイルと言っても、ストラト系の様な音ではなく、少し音に太さが有るようなイメージです。

このBacchus君は、前オーナー様により多々の改造手術を受けていますが😓

POTが

ボリュームがCTS 500kΩBカーブにトーンは同じく500kΩAカーブに改造されています。

ストラト系のシングルコイルだと250kΩなんですよね。

果たしてこのままで良いのか疑問になったので、調べてみました。

 

いつも参考にさせていただいているギターワークスさんのところにこんなことが

そう、ハムバッカーには500kΩが良いが、P90には300kΩが良いと・・・。

『もう少しハリを出したい際は500kΩをチョイスするといいでしょう!』と。

500kΩでも間違いではないのですね。

 

とするとやはりこちらに変えてみるのも良いのかもしれませんね。

EMERSON CUSTOM ギター用配線キット LES PAUL PREWIRED KIT Long Shaft

これ50年代のレスポールの配線を再現しているものなので、相性良いかもしれませんね。