本日の東京。13時現在曇り。気温は18℃。

なんだかすっきりしない天気です。

15時頃から雨降るらしいんだけど、洗濯物困ったなぁ。

 

さて先日入手した

Bacchus Limited Edition BLP-STD 1956 GT

ですが、日々弾いているとなんだかバランスがよろしく無い。

普段ストラト系を弾き慣れているせいかもしれませんが・・・

う〜ん、このペグも実は好きじゃないんですよね〜

でもこの前オーナーがMODのしまくってくれていたおかげで

なんとペグまでGOTOHのロックペグでした。

交換されたパーツも付けていただいたのですが

こんな感じで具だくさん😆

付箋と大きさを比較してみましたが、高さ20cm位の入れ物に満杯です😓

 

先日書いたブログに改造箇所を羅列しましたが、いやはや軽く本体価格を越えています。
どうせMODするならコレくらいしたいですよね。
 
ってことで、このペグ=マシーン・ヘッドを軽量なタイプに交換を考えています。

そう、コレに取り付けたGOTOHのロックペグの移植

 

GOTOH SD90-SL-L3+R3-Nickel

 

ペグも金属よりこっちの方が雰囲気あるし、なにより軽い。

そう今ついていてるタイプより、このタイプの方が軽いんですよね。

そして見た目もビンテージっぽい😅

 

でもね、ほら気が付きました?

ペグの固定用ネジの位置が全然違うんですよ〜

 

う〜ん、

どうしたもんじゃろのう