本日の東京。13時現在曇り。気温は28℃。

今日の仕事は午後からだったのですが、朝ドラ観て、めざまし8を観ていたら、まさかの二度寝。

 9時まで寝てしましいましたぁ、まさかや〜。


さて、長男夫婦なのですが、そろってDヲタで、浦和レッズが大好き。夫婦揃って浦和スタジアムまで試合を見に行くくらいです。

ま、位置的には舞浜から丁度真ん中位にある我が家、偶に孫を預けて試合を観に行きます。

土日とかだと割と早めのスタートなのですが、先日は19時30分頃スタートとか・・・。

で、孫を預かって欲しいと言うので、偶々家内が夜勤にあたってしまい、OSSAN一人のワンオペになりますが、『まぁいいか』と預かることにしました。

 

8月24日で2歳になるのですが、まだまだ手がかかります。

最近はYouTubeで好きになった電車がお気に入りで、プラレールを買ってあげたら大喜び

電池で走るプラレールなのですが、何故か自分の手で動かすのが好きなようで

レールも自分で組み上げてとりあえずぐるぐる回しています。

そして偶に自分目線に電車を持ってきたと思ったら・・・

寝落ちしてました😅

この後2時間近く私も一緒に昼寝。

若干熱っぽく、疲れていたんでしょうね。

 

それからご飯を食べさせて・・・

ここからが大変!

実は自分の家のお風呂は大丈夫らしいのですが、お嫁ちゃんの実家でもお風呂に連れて行くと大泣き!まさにギャン泣きです。我が家のお風呂は一階にあるのですが、ありゃご近所さんでは何事か?と思っているでしょうね。

 

その後、YouTubeでティティポと言う、韓国制作のきかんしゃトーマスみたいな電車が主人公のアニメが好きなようで、しばらく観ていたらこれまた寝落ち。

いや〜よう寝ますわ😆

 

で、翌日実は預かった段階でも少し熱っぽいなぁと思っていたのですが、熱を測らせてくれません。

夜中にこっそり”冷えピタ”を付けようとしたのですが、見事手で払われてしまいました😓

なんだかまだ熱っぽいので、夜勤明けの家内が帰ってきたので、状況を説明して近所の医院につれていくことにしました。

まぁ私の行きつけの病院であり、小児科を謳っている医院なのですが

『今はコロナ禍で、子供の受診は断っている』とか・・・

まぁ、街の小さな医院なので、お年寄りが中心なのはわかるが、まぁ微熱くらいだと受けてくれないんですね。ちなみに長男の住む浦安市では、予約が必要らしいです。

 

本当にどうなっているんでしょうね。

お年寄りは重症化し易いというのは理解しています。しかし子供は国家の宝。この小さな命にもしもの事があったらどうすれば良いんでしょうね。

 

 

そう言えばこんなこともありました。

あの時は高熱と痙攣を起こしていたので、近くの病院に連れて行ったら救急車を手配してもらい別の病院に連れて行ったけ。

ただ今回は微熱。本人も元気出し、とりあえず大人と同じで子供用のポカリスエットみたいな物を買ってきて水分だけはしっかりと取らせて、長男夫婦と相談。出かけるはずだったお墓参りも中止にして、長男の家まで乗せて行くことにしました。

 

いや〜、うちの孫。なんだかしょっちゅう熱を出しているイメージなんだけど、大丈夫かな?

一応20年以上前、息子と娘を育てたOSSANですが、いや〜もうおむつ替えさえ忘れていましたからね〜。お風呂入れる事もそうですが、なんだかあたふたしてしまいますよ。

やっぱり家内がいないと孫預かるの無理かなぁ。情けない。