昨日は仕事で調布の東京スタジアムまで行ったのですが、

観戦はしていません。でも日本30−10でロシアに勝ちましたね。

ラグビーファンの方はものすごく盛り上がっているようですが、

ごめんなさい。私ルールもあまり良くわからないので・・・。

ただちらつくワンセグで観ていたのですが、現場で観ていたら物凄い迫力だったでしょうね。

こんどきちんと観てみようかな^^;

 

でもってどうしようかと悩んでいたMIDIフットコントローラですが、

こちらを見つけましたので購入いたしました。

AVID Eleven Rack用に探していたMIDIフットコントローラー Rpland FC-300

 

なんと中古ではありますが、ありえないような金額で落ちていたので購入してしまいました!

説明では綺麗な状態となっていましたが、入手してみたらまぁ、使用感はありますよね。

でも新品の3分の1以下で入手できたし、相場が20,000円位なので、ラッキーだったと思います。

 

一応、通電して、MIDI接続が出来るところまで確認しました。

各スイッチの動作、エクスプレッション・ペダルの動き等、特に問題はなさそうです。

 

Eleven RackとFC-300の間にあるのは、

SANYO eneloop music booster DC9V音楽用バッテリー[KBC-9VS]

これハードロックバンドでベース弾いていた時から愛用していました。

まぁ、一昔前の商品でメーカーは無くなっているし、商品も当然廃盤。

新品での入手はもう不可なのですが。

ギターリストって意外とノイズって気にしなくないですか?

私は駄目なんですよね。だけど9Vバッテリーはいつ切れるかわからないし、

不安定なのでこれを数年前に入手しておりました。

今は専用ではないようですが、モバイルバッテリーを流用している人もいらっしゃるようで、皆考えていることは一緒なんですね。

しかしこれでFC-300が稼働できるとは思わなかったなぁ。ラッキー!

 

さぁて、Eleven RackとFC-300のMIDI接続が確認できたので、

FC-300の方のプログラムに挑戦したいと思います。