台風15号が接近しているようですが、週末直撃するんですかね?

週末にはApplestore丸の内がオープンしたり、目黒のさんま祭りが行われる予定だったり、

夏休みは終わったのに何かしらイベントやっているんですね。

台風15号大丈夫なのか?と心配なOSSANです。

 

最近ギターの改造加工に殆どの時間を割いていたので、

久しぶりにiMacを置いてある部屋に入り起動させたり片付けたり。

すると机にある荷物の中からこの様なケースが・・・。

おろ?これなんだっけ?

ラックエフェクターなんて持っていたか?

 

早速ケースをオープンセサミ

AVID Eleven Rackでした〜

綺麗に2Uのラックに収まっています。ケースは埃被っていましたが。

これなに⁉と思われると思いますが、

これはProToolsで有名なAVIDがリリースしていた

アンプシミュレータ&オーディオインターフェイスなのです。

 

今は社会人になった娘が高校を卒業して専門学校に入学する時に、

学校でProToolsを使うので、自宅用に購入しようと、

多分学生割引で購入しようと思った時に、

入手していたMboxと言うオーディオインターフェイスが有ったので、

これを娘にあげて自分はElevenRackを使おう、と入手したものでした。

娘は社会人2年目だら4年以上前に購入したのかな?

音は良いのですが、2Uのラックに入れたのが間違い。

手軽に使う事をしなくなってしまったのです。

当時から、アンプシミュレータはソフトウェアのAmplitube、オーディオインターフェイスはiRig系が手軽で使い勝手が良いのでそちらを中心で使ってしまいますよね。

 

実はiMacからIk multimedia iRig Keys I/O 25をオーディオインターフェイスと使い、

そちらからiLoud Micro Monitorを繋ぎ音を出しているのですが、

iMacのパワー不足なのか時折プチプチノイズが・・・

 

丁度オーディオインターフェイスの更新も考えていたので、

中古で処分して新しいモノを購入するのならば、これは良い拾い物だったかも。

 

このElevenRackは、アンプシミュレータが売りなのですが、オーディオインターフェイスとしても音の良さも評判が良いので、ちょっといじろうと思います。

一応ボーカル用のオーディオインターフェイスも内蔵されています。でも、コチラはあまり評判がよろしくない。良質なプリアンプを噛ますと良いらしいのですが。

この辺りも含めてちょっといじってみようと思います。