LED(Light Emitting Diode : 発光ダイオード)の直訳は「光を発生する半導体(ダイオード)」で電気を流すと発光する半導体の一種です。
LEDのメリット
•長寿命(約10年取り替え不要のため電球交換の手間が大幅に軽減)
蛍光灯の約4倍白熱灯の約40倍に相当する40,000時間もの長寿命
•消費電力が少ない(とても経済的)
白熱電球の約10分の1蛍光灯の約2分の1の消費電力
•発熱量が少ない(熱がほとんど発生しないため、空調の利用が減り電気代削減)
電球より熱線が少なく、光源が熱をほとんど持たない
•紫外線•赤外線の放出が少ない(昆虫飛来の防止)
紫外線による色あせや、昆虫もよりつきにくい
LEDのデメリット
•価格が高いため、初期投資の費用がかかる
(ただし、蛍光灯タイプはまだ高いですが、白熱灯タイプは価格が低下しています。)
一般の一戸建て住宅はもとより、マンション、ビル、大型施設にとってLED導入の効果は高く、LEDの初期投資回収も年々早まっています。また太陽光パネルと併用すれば相乗効果が期待できます。
マンション管理に関するご相談はお気軽にご連絡ください。
フリーダイヤル 0129-920-347(愛知県内)
http://www.kanshinkun.com/