【子ども事】
【わたしめも】

macoです。






自分自身を見詰める極意
「どう思った?どう感じた?」


傾聴の極意
「どうしてそう思ったの?」




私自身が生きづらく
トンネルの出口を見付けたくて
もがきまくった昨年から今年に掛けて
(まだ抜けてないのよ。光は見えてるけど)


色んな知識を知ったけど、

結局最後は実践で。



やれ、周りの人の目が…
やれ、今の置かれてる状況が…

ってのは付属物で。


ホントは
自分自身の中の

自分の本音を出してきてあげないと、

いつまで経っても
自分を取り巻く環境は、
「自分の感じ方が変わらないから、
変わらない」

…んだって知った。










で、自分自身の本音の見つけ方は


「どう思った?どう感じた?」


を、何度も何度も自分に聞いて
どんどん掘り下げていく実践。


これはかなり出来るように
なってきた。









その際、
人から私にしてもらったのは、


「どうしてそう思ったの?」


と、聞いてもらうことだった。



そして、その相対方法は
ジャッジするのではなく

ただ、聞いてくれる。


そして、それに対して相手が
感じたことだけを告げてもらう


…だった。









あっ!ポーンポーンポーンポーンポーン




これ…。



私が次男にするべきは
これやんかっ

目からウロコ。









上手く出来るかどうかは分からないけど。


去年からずっと

私が私にやってきたこと。







実際の問題は
解決してる訳ではないけど。



でも、随分、心は軽く
生きやすくなってる。










これらの実践極意を教えてくれたのは


(自分への聞き方を伝授)

(ガクブルLINEグループで、実際、話を聞いてくれる時に、単に彼女の興味として「なぜそう思ったの?」と聞かれ続けた)

(メルマガで傾聴のことを書いてくれてて、あ!これ、自分にしたことやん!って気付かせてくれた)


です。









ぼちぼち
やってみよう。