こんにちは^^

MACOです。

 

プロフィールは こちら

Instagramは こちら  

X(Twitter)は こちら

 

お仕事依頼は

macomaloove@gmail.com

までお願いいたします_(._.)_

 

iHerb 5%OFFになる紹介コードは MAC1091

 

 

 

6月のサロンワークは日曜日のみとさせていただきますm(__)m

♡ご予約受付中♡

小顔美乳ケア 詳細は こちら

パーソナルカラー診断 詳細は こちら

 

 

 

    

MACO

美乳研究家として専門家活動を

していますが派遣で保育士復帰しました。

小4&年中 男児の母です。

グルテンフリーお菓子作りが趣味♡

 

著書、8冊出しています↓

 

 

 

 

天使1割、悪魔9割

いや~

思春期な長男(精神年齢高めな小5)の

反抗レベルがパワーアップしていまして。

 

あくまでも我が家の場合ですが

体感では

天使1割

悪魔9割

です。

 

*最近の天使エピソード*

 

私が料理もできないくらい酷い体調不良のときに

ご飯を炊いてくれて

次男(年長)の分も全て用意してくれた。

我が家は炊飯器がないので

お鍋で炊いていますが

口頭で説明したらやってくれました。

助かった!

 

先日行った

こどもの国でもそうですが

我が家は休日にお出かけする際は、ほぼワンオペ。

 

 

トイレに行く際は

たいてい私と次男が一緒に女子トイレへ行くのですが

最近は長男が次男を男子トイレへ連れて行ってくれます。

 

「俺がお尻を出さずにおしっこする方法を教えてやってる」

って。

 

「お尻出しておしっこすると変態に狙われるし

小学校行ったらからかわれて恥ずかしい思いするしな。」

 

だって。

 

長男、すごい成長。

 

ここだけ見ると

すごく良いお兄ちゃんな気がしますね。

 

でも、そんな面は1割以下です。

 

悪魔エピソード

うるせーババァ

キモイ

マジうぜぇ

黙れ

 

などと言うのは当たり前ですが

最近、態度が本当に悪すぎます。

 

 

私は毎日、仕事後の帰宅時間からの行動が

とにかく分刻みなのです。

 

45~60分間の間に長男の塾弁当を作り

オヤツのおにぎりや米粉ドーナッツを作り

長男を塾へ送り、次男の習い事の迎えに行く日々です。

 

長男自身の強い希望で塾へ行っているので

色々と大変だけれど、応援してあげたい一心でやっています。

 

ある夜、

塾へ迎えに行った車でも

相変わらず悪態をついていました。

 

次男に犠牲になってもらいつつ

21時に迎えに行っているので私もイライラが募ります。

それでも長男が望むなら、と続けている塾通い。

 

そんな想いで作っている塾弁当を

「時間もなかったし、マズくて食べられなかったから残した。捨てていい?」

と言ってきました。

 

今まで体調不良のとき以外は

どんな料理もお弁当も、残したことがありません。

 

その日の

お弁当の中身は

いつも食べているもの

どちらかというと好物です。

 

多分、15分の休憩時間に

やらなければいけないことがあったのだと思いますが

マズくて食べられなかった

捨てていい?

の言葉にプチン!と糸が切れた私は

「は?捨てられるもんなら捨ててみれば?」

と言ってしまいました。

 

食べ物を無駄にすることを極端に嫌がる子なので

捨てるはずがないと思っていた私が悪いのですが。

 

家に着いたら、本当に私の見ている前で捨てました。

「お前が捨てろって言ったんだからな!」

と。

 

このことだけでなく

最近、勉強する時間が半分くらいに減っていて

塾の小テストの結果がみるみる落ちてきたことに対しても

「あなたが行きたいって言って行っている塾なのに

なんで勉強しないの?やる気がないならやめて?

ダラダラやるのは時間とお金の無駄だから。」

と言っても言っても無視され続けていて

私の不満が溜まっていたので

もう、怒りと悲しみが爆発してしまって

 

「もう、やめなさい!勉強なんてしなくていい!

こんな思いするために仕事したりお弁当作ったり迎えに行ったりしているわけじゃない!」

と、涙がぽろぽろ。

 

でも、響かず。

ゴロゴロしながら本を読み続けています。

 

翌朝もリレー選手の朝練で早く登校しなくてはいけないのに

学校の宿題もやらず

22時過ぎてもお風呂も入ろうとしない。

 

何か言えば言うほどやらないし

悪態をつかれるのは予測できるので

もう諦めて私は寝てしまいます。

 

で、翌朝。

 

案の定、寝坊。

しているにも関わらず

また本を読んでいました。

 

ご飯を食べながら学校の宿題を終わらせるも

半分も食べ終わらず。

 

「マズくて食べたくない!」

と。

は?時間がないから食べられないんでしょ?

 

極端に寝不足だし

ご飯もまともに食べないし

運動会の練習もあるし…

悪循環なのに

何を言っても聞く耳持たず。

 

勉強なんてしなくていい

塾もやめればいい

ただただ健康的に生活してほしい。

たくさん寝てほしい。

そんな親の願いも

 

「うるせー!塾はやめないからな!」

って。

意味不明なんですけど。

 

という日々です。

こんな感じで

9割以上、悪魔なのです…

 

なにせ思春期。

本人も葛藤しているのだろうし

論理的に考えられない時期だし。

 

感情的に反応してはいけないのはわかっているつもりですがそれもなかなか難しくて。

 

言ってもダメ

言わないと体調不良になるほど悪循環に。

どうしたらいいのさ。

 

本当に、ツライ。

10年半の子育て人生の中で

今が一番ツライかもしれません。

 

「思春期は母親をゴミを見るような目で見る」

「思春期は別人、とにかく月日が過ぎるのを待つのみ」

などと聞きますが

まーじーで、ツライっす。

 

悪魔はいつまでいるのでしょうか…

 

 

 

運動会でした

 

そんな長男、今日は運動会でした。

 

4日前、流行中の胃腸炎になってしまって

学校も休み、運動もできず。

(嘔吐のみだったので胃腸炎かどうかもビミョーですが

何度も嘔吐し、大惨事でした。

その日に限ってカレーだったという…

大量の布団、パジャマを捨てることになりました。号泣)

 

翌日からお粥などの食事はとれていましたが

病み上がりで体力が回復しないままの運動会。

 

開会式では開会の言葉を任されていました。

緊張していたけれど、良い経験になったはず。

 

過去4年間、学年1位の俊足を守ってきたのですが

今年の徒競走は学年トップのグループで走り、3位でした。

 

それでも、ラストの選抜リレーまで

よく走ったと思います。

 

でもね、睡眠不足でなければ

胃腸炎にもかからなかったかもしれないよ!まったく。

 

 

これは、某男子校の体育祭を観に行った時の写真です↑

さすがの男子校!迫力満点でした!

 

自分もこういうところで勉強とスポーツに励みたい!とモチベーションを上げるかと思いきや

全く変わらない低モチベーション。

 

もう、やめれ。笑

 

 

********

 

毎日の水筒は食洗機対応が助かる!

うちの子ども達はこちらを使っていますが

 

 

1リットルサイズも最近出たので

新たに買い替えました。

 

それに合わせて購入したカバーがとってもかわいかった♪

 

 

梅雨時期は欠かせない湿気対策

半永久的に使えるよー!

 

 

 

 

ROOM

 

ROOM には実際に購入して良かった商品を載せています