おはようございます^^

MACOです。

 

プロフィールは こちら

Instagramは こちら  

X(Twitter)は こちら

 

お仕事依頼は

macomaloove@gmail.com

までお願いいたします_(._.)_

 

iHerb 5%OFFになる紹介コードは MAC1091

 

 

 

5月のサロンワークは日曜日のみとさせていただきますm(__)m

♡ご予約受付中♡

小顔美乳ケア 詳細は こちら

パーソナルカラー診断 詳細は こちら

 

 

 

    

MACO

美乳研究家として専門家活動を

していますが派遣で保育士復帰しました。

小4&年中 男児の母です。

グルテンフリーお菓子作りが趣味♡

 

著書、8冊出しています↓

 

 

 

 

こどもの国

長男(小5)の肉離れが治ったので

先週末、子ども達を連れて

こどもの国へ行って来ました。

 

 

最高気温は高すぎず、

「曇り時々晴れ」

 

という予報だったので、

一日中外にいるにはいいかな?と。

 

久しぶりのこどもの国。

近くに住んでいたら迷わず年パスを買いたいほど

大好きなところです。

 

今回も

と~っても楽しかったので

書いちゃいます~

 

少し行かない間にリニューアルされていて

満足度がさらにアップしました。

 

超オススメなので

行ける距離にお住いの方はぜひぜひ!!

 

 

まずは動物ゾーンへ

いつもは車で行き、1000円の駐車場代を払います。

今回は電車、こども国線で行きました。

うし柄のかわいい電車でしたよ♪

 

 

入園料は

大人600円

小中学生は200円

幼児は100円でした。

(2歳以下は無料)

 

有料のものもありますが

入園料だけでも十分楽しめるので

かなりリーズナブル^^

 

 

こどもの国は

遊具・動物・水遊び・夏はプール・冬はスケート

ができるものすごーく広い遊び場。

広すぎるので、週末でもわりと人が分散されます。

 

でも、だいたい最初は大型遊具のところへ行くグループが多いのはわかっていたので

我が家はあえて動物ゾーンから。

 

 

とりあえず芝生の山をゴロゴロ転がる。

 

そして牛さんたちにエサやり体験。

100円で購入し、エサをのせる竹製の道具も借ります。

 

同じエサをヤギさんにも。

子ヤギがめっちゃ可愛いの♡

 

なんか、親分みたいな大きなヤギがいて

すぐに横取りしちゃうんですよ。

 

他の子ども達も

「赤ちゃんヤギにあげたいのに、横取りされたー!」

と泣いてしまっていました。

 

そこで

我が兄弟が良いコンビネーションを発揮。

 

長男がるリーダーシップをとり

横取り系ヤギをひきつけて

その間に

次男や他の子どもも

控えめなヤギたちにあげる作戦。笑

 

 

こどもの国は

乳牛をたくさん飼育していて

乳搾り体験もできます。

私たちが着いた時にはすでにその整理券が完売していましたが

本物に似せてつくられた牛さんのおっぱいから水を搾ることができたので

それをやっていました。

 

搾りたての牛乳でつくられた濃厚ソフトクリームは大人気でお昼前くらいから大行列ができるので

食べたい場合は朝イチに買うと良しです◎

 

 

とーっても大きな乳牛を間近で見ることもできますよ~


動物園へ

別料金を払って動物園へ。

こちらも入口で「全ての動物が食べられるエサ」を100円で購入しました。

 

ウサギを触ることができたり

 

 

羽を開いたクジャクを見られたり

 

ブタやロバにも餌をあげることができました。

 

 

遊具ゾーンへ

今回は体験しませんでしたが

有料でポニーに乗ることもできます。

 

この時点で

既に大満足な我が子たちでしたが

芝生にシートを広げてお弁当を食べたら

いよいよ遊具ゾーンへ。

 

大型遊具がたーっくさんあるので

人は多いけれど遊びやすそうでした。

 

子どもの国と言えばこれ

110メートルのロングローラー滑り台。

こちらもリニューアルされていました。

帽子は飛ばされるので脱ぎました。

 

結構高いの、わかりますかね?

高所恐怖症の人にはツライかもしれません。

 

これ、当然ですがお尻がめっちゃ痛かったです…

 

 

大型遊具は他のお子さんが写りこんでしまうので

ほとんど撮ることができなかったのですが、

3歳以下対象のゾーンや

小学生高学年の長男でも楽しめるものまで色々あります。

 

水着を着ている子も多かったこちらの小川では

足だけ入れました~

夏は、こどもの国内にある本格的なプールではなく

こちらの小川だけで遊ぶのもアリですね。

 

そして、私はあまり気が乗らなかったのですが

子ども達の希望で足漕ぎボート。

確か30分で1000円だったかな?

 

私もがんばって漕いだので、太ももがパンパンになりました。

 

閉園時間が近づく

16時30分で閉園してしまうので

ラスト30分。

急いで

有料乗り物ゾーンへ。

 

 

これは1人200円でした。

 

次男はこのゴーカートが一番好きで

2回も乗っていました。

 

その他、水の中に入っていく車もあり、

小5以上なら子どもだけでもOKだったので

私は乗らずに見ていました。

 

 

あっという間に閉園時間。

電車が混みあうので

急ぎ足で出口から駅に向かいました~

 

 

帰りの電車では

次男はソッコー爆睡。

 

長男もさすがに遊び疲れてヘトヘトでした。

 

いや~

ものすごく充実した日でした。

 

こどもの国、最高です!!

 

 

 

行ったことのある方も

リニュールしている牧場・動物ゾーンにぜひ♪

 

 

ちなみに、

ロングローラー滑り台には

「お尻の皮がむけることがあります」

と注意書きがありました。

 

え?そんなことある?

 

と思っていたら…

 

むけました、私。笑

翌日、ヒリヒリして痛かった。

 

お尻が大きくて接地面積が広いから?

体重が重いからかな?ぴえん。

 

*******

 

長男に購入した甚平。

父の日のプレゼントにも良さそうです~

 

クッションはダニが心配でおいていなかったのですが

子ども達が床に座って本を読む時に首に負担がかかっているように思うので膝の上に置く用(その上に本を置いて読むと首がめちゃくちゃ楽ですよね)としてクッションを用意しようかと。

ダニ通過率0%のカバーを購入しました。

 

 

 

ROOM

 

ROOM には実際に購入して良かった商品を載せています