5月16日 姫路ばら園の続き

 

バラってほんといろいろな種類があるもんだなぁ。

 

このバラ園には約800種3500株もあるそうな。

 

麦わらの石像が眺めている感じで目

 

image

 

この沢山のバラの中で一番のお気に入りが

 

下差しピンクサクリーナ、大きな桜が咲いているみたいでかわいい。

 

一重咲きのバラも好き飛び出すハート

 

image

 

バラ以外のお花も満開ですね。

 

image

 

ワイン色のバラも何種類かあったね。

 

お天気が良すぎて何を撮っているのやら?

 

image

 

いろんな天使たちがいましたよ。

 

image

 

このパープルのバラの色がすごくきれいだった拍手

 

image
 

七人の小人たちも輪になっていました。

 

白雪姫だから白いバラなのか!!メルヘ~ン

 

image

 

image

 

フェンスにもびっしりのバラの花ピンク薔薇

 

image

 

こちらはバラで出来たハウス家

 

わぁ~凄い!!のひとこと

 

image

 

ハウスの中は休憩どころ

 

image

 

反対側もカラフルだわ。

 

image


更にカラフル、黄色のゾーンキラキラ

 

image

 

フェンスにオレンジと黄色のつるバラ

 

この色の組み合わせも可愛いね。

 

image

 

つるバラも何色もからませていて、モコモコだ。

 

image

 

カフェコーヒーのテーブル、特等席やね。

 

私らは先客がいてここには座れなかったけど・・・

 

image

 

ローズショップでバラの苗が販売されていましたよ。

 

どうしたらこんなにたくさんの花がつくのだろう。

 

教えて欲しい。

 

image

 

ローズマリーも元気だね。

 

ちょっとグリーンでひと休み。

 

image

 

モコモコのバラが多かったから、

 

こういう繊細なシュッとしたバラが新鮮。

 

image

 

あれ今まで青空やったのに、急激に曇ってきたガーン

 

image

 

石像の後ろの薄紫色のバラもきれいやったなぁ。

 

image

 

小菊のようなミニミニバラも味がある色やね。

 

image
 
ではそろそろ姫路城に行かねば、雨が降りそうだ。
 
その前にローカル線って本数少ないから電車の時刻チェックメモ
 

image

 

動画でーす② やっぱり強風が・・・

 

 

image

 

安定の紅白。ビーナスが美しい。

 

image

 

バラ園から徒歩20分弱かな、播但線の仁豊野(ニブノ)駅到着。

 

なんとか間に合った、本数少ないから必死走る人

 

この播但線ってのが、行きに姫路でホームを乗り換えるだけなのに

 

中間改札があってピタパのポストペイが使えず通せん坊、何故!?

 

精算機で大阪環状線から仁豊野までの金額を現金チャージして払うはめに。

 

1980円も~汗って2000円のチャージであと20円残ったやん。

 

ピタパでチャージするなんて考えられなーいえーん

 

image

 

姫路で一度ピタパで改札を出たら、

 

姫路から仁豊野までの切符を買うだけで済んだようだけど、

 

そんなことしてたら乗り継ぎに時間も無いし、駅員さんに聞いても

 

なぜ姫路で改札を出て切符を買うのか?なぜポストペイにならないのか?

 

の理由を言ってくれないから、あたまがパニックはてなマークはてなマーク

 

後で調べたら無人駅が多いから不正防止のために中間改札があるとな?

 

ピタパではチャージでないと乗れないローカル線のようでした笑い泣き

 

ではこのあと姫路城へ続く