今回はモトブログに挑戦です。(笑)

 

2年前に単身赴任してた際に、移動手段が欲しくてバイクの中型免許取得し、ドラッグスター400を購入しました。

 

で、今回そのバイクにUSB電源を取り付けましたのでその手順等をアップします。

 

この改造を行うためにいろいろなサイトやYouTubeを参考にしながら準備を始めました。

 

で、先日のPrime  dayで購入したUSB電源付きスマホホルダの取り付けにチャレンジしました。

 

まずは、購入したものを広げて同梱物はこんな感じです。

箱は小さかったのですが、中にはスマホホルダ以外にミラー部分に取り付けるステーや22mmハンドル用のアタッチメントなどが同梱されています。

また、配線用のスリーブや六角レンチまでついていました。

スマホホルダにはON/OFFスイッチにわかりにくいですがヒューズもついています。ケーブルにヒューズがついています。

こちらが同梱されていたアタッチメントですね。

 

まずはハンドルにスマホホルダを取るつけるための部品を取り付けます。

逆につけた方がホルダの可動域が有効になるということに後で気がついたので、実際にはこのボルトはドライバー側から締め付けました。

さてここからが本番で次にバイクのシートを外していきます。

ドラッグスター400に乗っている方は外し方はわかっていますよね。

後部座席、前方のシートの順で外していきます。

写真に写っているナットとボルトを外してシートを取り外します。

こんな感じでシートが外れます。この空間からケーブルを通すのでシートの取り外しが必要になります。

次にバッテリーやヒューズが収納されている部分のカバーを外します。これはボルト一本で止めてありますのでこれを外していきます。

外すとこんな感じでヒューズボックスが見えます。

上の写真はBACK UP用の10Aヒューズを取り外したところですが、最終的には20Aと15Aの間の部分に+側だけ端子があり、そこを使って電源を取っています。

 

BACK  UPのヒューズは常時電源が入っているところでした。最終的に取り付けた部分はIGNITIONと連動していましたのでこちらを使用しました。

 

こんな感じですね。

 

ここからが本題なのですが、今日はこのあたりで…。すいません。

 

今回のスマホホルダと電源取り出し用のヒューズはこちらです。

 

 

 

では、またパー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日のPrime Dayで購入したランタンが届きました。

 

 

Amazonなので大きな箱に入っているわけですが、その箱を開けて中の製品の箱を見てびっくりしました。

 

第一声は『小さっ』でした。

 

箱から取り出しても小さいのは変わらないのですが…。

 

image

横にある携帯はiPhoneXRですので大きさが想像できると思います。

 

光をつけた感じはこちらです。

 

image

 

金具を上に引き上げると投光部が現れてこんな感じで光ります。

 

この光を見ると眩しいと感じるぐらいな明るさです。

 

引き出す前の状態でボタンを押すと懐中電灯として上部の白いところが光ります。

 

また、その状態で再度ボタンを押すと上部の赤い部分が点滅して緊急状態を示すようになります。

 

点滅は二通りあってそれなりに発信できると思います。

 

このランタンは単三電池にも対応しており、状況に応じて使い分けることもできます。

 

なかなかいい買い物をしたと思ってます。

 

気になる方はこちらからどうぞ。

 

 

では、またパー

13,14日とAmazon Prime dayでしたが、皆さんは何か買われたでしょうか?

 

私は三点ほど購入しました。

 

・USB充電と電池で使用可能なランタン

・バイク用にUSB充電機能付きスマホホルダー

・スマホホルダー用の電源を取るためのヒューズ

です。

 

 

 

 

 

こちらです。

 

25%OFFぐらいになっていましたので購入しました。

 

まだ手元には届いていませんが、バイク関係は週末にはバイクに取り付けたいと思います。配線がちょっと心配ですがまあなんとかなるでしょ。

 

私はいつもこれが欲しいとか思ったものは欲しい物リストにとりあえず入れています。

 

入れるだけ入れて放置しています。理由は今すぐには必要ないと思うものも入れるためです。価格も下がるかもしれませんしね。

 

で、今回Prime dayということで、この欲しい物リストの価格をチェックしたところ、prime価格になっていたので、購入を決心しました。

 

なので今回はちょっと得した気分です。

 

商品が届いたら感想等をアップできたらと思います。

 

では、またパー