恐竜の罠 |  へんくつマッキーの日向ぼっこ

 へんくつマッキーの日向ぼっこ

 偏屈オヤジが映画・小説・マンガ等について、
 独断と偏見に満ちた戯言を綴っていきます。
 暇つぶしになれば幸いです。

 

孤島で繰り広げられる黄金バットと恐竜の死闘。

シルバーバトンで尻尾を着られた恐竜は、戦意を失い逃げて行く。

その時、黄金バットは落ちていてマリーのブローチに気が付いた。

やはりマリーはこの島に来ていたのだ。

そこにマゾの円盤がやってきたため、黄金バットは木陰に身を隠した。

円盤から出て来たマゾは、この島で黄金バットと決着をるけるつもりのようだ。

黄金バットをおびき出すために、マリーをこの島にさらってきたマゾ。

ここは前世紀の島、恐竜がウジャウジャいる。

海流と気温の関係で大昔のままの環境に加えて、幾度もの水爆実験で恐竜の繁殖が進んだ島なのだ。

 

マリーを捕えてある洞窟にマゾが来た。

マゾ一味はここで黄金バットを待ち伏せするつもりである。

狙い通り黄金バットが現れた。

マリ-の見張り役のベビーがレーザーガンを撃つが、黄金バットには効かない。

そこでベビーは、マリーを恐竜の森に突き落とした。

マリーが落ちた先には、肉食恐竜ティラノザウルスがいる。

 

ティラノザウルスに襲われるマリー。

あわや踏み潰されるか!

その時に黄金バットが助けに来た。

だが黄金バットが恐竜と闘っている隙に、ベビーがまたしてもマリーをさらっていく。

 

一方、ヤマトネ博士達もスーパーカーでこの島に到着していた。

マリーのブローチからは特殊な放射能が出ており、探知機の役目を果たすのだ。

ヤマトネ博士とタケル、ダレオの3人は、いきなり怪鳥に追い立てられ、森に逃げ込む。

この島ではどんな恐竜がいるのか分かったものではない。

 

ヤマトネ博士の到着はナゾーとマゾも察知していた。

しかし、狙いは黄金バット。

マゾはマリーを使って、黄金バットを硫黄の谷に誘い込む。

 

硫黄の谷では、決まった時刻に硫黄が吹き出す。

生物が硫黄を吸うと、死んで骨しか残らない。

岩に縛り付けられたマリーを助けに黄金バットが来たとき、丁度硫黄が吹き出してきた。

さすがの黄金バットも硫黄のガスには弱かった。

苦しみながらもマリーを助けて谷を登ると、そこは恐竜の森。

怪鳥、四足恐竜と次々と現れる恐竜と闘う黄金バット。

そこに、ダレオの悲鳴が聞こえてきた。

 

 

 

ヤマトネ博士達の前で恐竜同士が争っている。

勝ち残ったティラノザウルスがヤマトネ博士達に襲い掛かる瞬間、黄金バットが現れた。

その時、島に雪が降り出した。

急激に温度が下がる島。

このままでは絶対温度まで下がるだろう。

ナゾータワーは逃げ出し、恐竜たちも見る見る凍って行く。

黄金のこうもりによってスーパーカーに辿り着いたヤマトネ博士達も島を後にした。

前世紀の島は、海流の変化によって氷河期に入ったのだった。

 

☆☆☆・・・損はない