バーニャカウダ | マックスのブログ+α. with B

マックスのブログ+α. with B

ボク、ビーグルマックスの普段のこと、弟αと爆のこと、アジのことなどつれづれにお届けします

バーニャカウダって知ってる?


日本テレビでやってる、ぐるぐるナインティナインの ごちになります で、のぞみーるが

1品めによく注文してるやつだよ


イタリアのアンチョビとにんにくとオリーブオイルがベースのソースで、生のお野菜に

つけて食べたり、パスタソースにするんだ


このあいだ空ちゃん  とこからいただいておいしかったんで、ねーちゃんが作ってみたよ


☆レシピ☆


用意するもの

①アンチョビの缶詰 1缶(アンチョビは、カタクチイワシの塩漬けをオリーブオイルに

つけたやつ。大きめのスーパーのパスタソースとかのコーナーに缶詰が売ってます)

②にんにく50g(大1個)(ねーちゃんのこだわりは国産。国産のほうが香りがいいんだって。最近は道産のにんにくってのもあるらしいね)
③オリーブオイル100cc(できればエクストラバージンオイルがいいらしい)

④生クリーム 大3

⑤牛乳 適量


作り方


まずは、にんにくの皮をむき、芯芽を取り除いたら牛乳で串が通るくらいまで煮ます

牛乳で煮るのは臭みを取るため


アンチョビ(1缶)はみじん切りにしておきます

マックスのブログ
牛乳から取り出したにんにくをオリーブオイルに入れてフォークなどでつぶします
マックスのブログ
十分につぶれたら、アンチョビを入れて、弱火でかき混ぜながら溶かします

マックスのブログ
木べらなどでつぶしながら加熱して全体がペースト状になったらOK♪

マックスのブログ

ちなみに レンジとミキサーがある場合はもっとカンタンに作れるよ♪


カンタンな作り方↓

にんにくはレンジで10秒くらいチンすると簡単に皮がむけるので、芯を取って

牛乳に漬けた状態でさらに1分くらいチンするとやわらかくなります

牛乳から取り出して、ちょっと暖めたオリーブオイルとアンチョビと一緒に、ミキサーに

かけて攪拌して、ペースト状になったら器に移してちょっと加熱すれば出来上がり
マックスのブログ
食べる直前に生クリームを入れてよくかき混ぜていただきます
好みのお野菜につけて召し上がれ~です
マックスのブログ
我が家は温野菜につけて食べてるよ


お野菜中心だから、ボクも作ってる途中でイロイロもらえてうれしいんだ

ブロッコリーににんじんにアスパラにオクラにお芋♪
マックスのブログ
台所から離れられないの(;^_^A
マックスのブログ
素ゆでのお野菜だから、残ったらもらえるんだよ♪
マックスのブログ
でも、ほとんど残らないのでした・・・・


手軽にお野菜たくさん食べられるし、ソースは冷蔵庫で1ヶ月くらい保存も可能♪

ワインにも合うらしいよ


みんなのおうちでも、よかったら試してみてね♪


ランキング参加中↓↓↓クリックおねがいします!

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村

ペタしてね


人気ブログランキングへ