今日は前々から気になってた大久保キャンプ場の下見に行ってきました。
浜松からだと1.5時間くらいかな。
んで、ナビどおり行ったら途中のr220がなかなかの狭道…
車だとすれ違うのなかなか難しそうな道。
(後々キャンプ場の人に聞いたら藤枝側からr32で来た方が全然いいとの事でした。)
んで、到着。
ここはキャンプ場とグラススキー場が隣接してて、遊びも満足出来そうなとこですね。
まずグラススキー場側
受付&レストハウス。
いい雰囲気の建物で新しい感じしますね。
キャンプ場側
管理棟兼カフェになってるみたいです。
キャンプ場入り口
車はここからしか入れないみたいです。
炊事棟
綺麗にしてありますね。
テント区画サイト 35区画 ¥1,800-/1泊
1サイト毎にしっかり区切ってありますね。
コテージ 3棟
¥12,000-/定員6人 ¥16,000-/定員10人
こちらも結構綺麗です。
オートキャンプサイト 16区画 ¥3,500-/1泊
テント、タープ一張りずつでちょうどいい感じかな。
オートキャンプの炊事棟
アスレチック的なもの
川は泳げるほどの深さはないですが、安全に水遊びできるような感じです。
感想としては、ファミリーキャンプにはもってこいのところだと思います。
全体的に綺麗で、アクティビティも充実しており、これだけ整備されてて料金がとっても良心的だと思います。
ちなみに大久保キャンプ場ってのがリニューアルして、おれっぷ大久保って名前になったらしいです。
ここは近々行く事になりそうです^ ^