平城宮跡歴史公園 | *シニア・マッキーの写真日記*

プロフィール

マッキー

お住まいの地域:
大阪府

この記事についたコメント

  • マッキー

    >けめさん
    ぷっ( ´艸`)きも可愛い... うんうん。確かに☆
    マスコットキャラに決まったとき、せんとくん
    ほんま批判も多かったですね( ̄▽ ̄;)
    私も初めて見たとき、坊主頭から角... エッ?!と引いた一人でしたが。
    でも結局しっかりと奈良県のマスコットキャラとなってますね。
    今では見慣れてしまって、この日も「あ、せんとくんや。一緒に撮って♪」と
    ダンナに言った私でした( ´艸`)はは

    公園の印象はそうですよね(o^∀^o)ただっ広~い。これに尽きます♪
    でも、せっかく九州からお越しになったのに
    土砂降りって・・Σ(゚д゚lll)ショック過ぎますね。
    けめさん。パレード残念でしたね(T . T)
    そうですね。柿の葉寿司は奈良の名物ですもんね♪
    土砂降りはとても残念でしたが、せめてもの...
    思い出に残るぐらい美味しいのが食べれてよかったです(*^▽^*)
    私も今回は帰りに食べたイカがインプットされたので
    平城宮跡といえば、だだっ広さとイカが頭に浮かぶと思います♪

  • マッキー

    >まるちゃん
    おぉ!! 私も「天上の虹」が大好きで同じく読破しました*.。(๑・∀・๑)*.。
    天智天皇、天武天皇、藤原鎌足、そして主人公の持統天皇とか
    めちゃくちゃ気になる時代となって
    天武・持統天皇陵(円墳とも八角墳ともとれる合葬墳墓)がある
    明日香村にも何度も足を運びましたよ(^∇^)

    そしてここなんですが、
    朱雀大路だけでも広くてほんとビックリしましたが、
    その朱雀門の北側に位置する第一次大極殿院も
    地図とかを見ると、すごく広かったんだなぁと。
    そして、その東側には第二次大極殿・東院庭園もあるそうで
    全てが出来上がったら、それはそれは壮大な眺めになりますね!!(((o(*゚▽゚*)o)))
    まるちゃんのお言葉どおり、いにしえに想いを馳せながら
    また、見たことがない建築物が楽しめたらいいなと思います(^人^)

  • マッキー

    >yss2548さん
    こんにちは(^o^)記事に興味を持って頂き有難うございます。
    ご質問のこと調べてみました。

    昭和53年(1978年)
    「平城宮跡保存整備基本構想」策定。
    平成10年(1998年)
    朱雀門、東院庭園の復原が完成。
    平城宮跡を含む「古都奈良の文化財」が
      ユネスコの世界遺産に登録。
    平成13年(2001年)
    第一次大極殿の復原工事に着手。
    平成21年(2009年)
    国営公園事業の一環として、第一次大極殿院広場を整備。
    平成22年(2010年)
    第一次大極殿の復原が完成。
      平成遷都1300年祭が行われる。
    平成30年(2018年)
    「朱雀門ひろば」開園。

    上記の遷都1300年祭のときは
    うちの長女も行き、遣唐使船や朱雀門の写真を撮っていました。

    私も近鉄に乗ってるとき、
    通り過ぎる景色の中の朱雀門を見るたび、
    一度は行ってみたい場所と思い続けていて
    やっと今回、実現しました(^^)

    ちなみに、マスコットキャラクターの「せんとくん」
    (3つ目の写真。私の右横に写っているのが、せんとくんです)
    仏様に鹿の角を生やした姿は
    「仏様を侮辱している」と異議が唱えられ、
    当時の話題になっていました(^▽^;)
    あれから10年・・月日が経つのは早いものです。

    歴史好きなyss2548さんですので
    ぜひ奈良に行かれたときは、ここにもお寄りいただいて
    古都に想いを馳せて頂けたら・・と思います(^_^)

  • けめ

    懐かしいな~
    十年前に 平城京1300年記念に 出来立てほやほや
    きも可愛いと噂になった せんとくん を見に
    平城京跡歴史公園に行ったな~
    公園の印象は・・だだっ広~い でした
    あいにくその日は 土砂降りで 目玉のパレードは中止でがっかりでした
    ここで 美味しい柿の葉寿司を食べたのが 思い出です
    歴史の勉強に来て 食べ物が第一印象 ・・ なんちゅう奴でしょう (;^_^A

  • まるちゃん

    昔から日本史も世界史も好きな教科でしたが、コミック「天上の虹」を読破してからは更に好きになりました~
    いにしえに想いを馳せながら、そういう歴史を語る建築物を楽しみたい!

  • yss2548

    記事の平城宮歴史公園と言う所は、いつ頃出来たのですか、ブログで紹介されているのも初めて見ました。奈良へはなかなか行く機会がありませんが、行った時には寄ってみたい所ですね、