通院と銀行 | Acoustic Heart ー 晴れのち曇り時々雨 ー

Acoustic Heart ー 晴れのち曇り時々雨 ー

うつ、双極性障害……
2010年に精神保健福祉士(PSW)資格取得し、20年勤めたIT企業から福祉業界に転身。
2019年介護福祉士資格取得。
音楽好き、テニス好きの独り言

今日は高野山に行くつもりで休暇をとってました。ですが大阪でも緊急事態宣言が出るような状況なので断念しました。
また高野山もかなりの雪が降っていて、いくら雪景色が見たいからとは言え、ちょっと難しいのかな…という感じです。
弘法大師様が今日はやめとけと仰ってるのかもしれませんね。お大師様の許可が出たらまた行きたいと思います!

ということで、ひとつふたつ所用をば。

まず月1回の通院。
こちらは特に変わりなく、いつもどおりのお薬と、少し早いですが花粉症のお薬、テニス時の吊り止めに芍薬甘草湯を処方してもらいました。
精神疾患でお世話になっている心療内科ですが、花粉症やテニスの面倒まで診てくれるのでありがたいです。ドラッグストアで買うと高いもんね☺️

病院帰りに最近近所にできた唐揚げ専門店で唐揚げ定食。
うまい!



その後、銀行に行ってきました。
車が1台買えるくらいの金額を動かすので、きちんと窓口で手続きしたかったのです。
何が…って、2018年9月の台風21号、この台風で被害を受けた家の屋根の修理をようやくすることになりました。その前金の振り込みに。

覚えてますか?関西空港の連絡橋にタンカーが衝突した……あの時の台風です。
その時に応急措置をしただけで、2年半近くも経ってしまいました。
それほど致命的な被害じゃなかったから、後回しにされてたというのはあるのかもしれませんが…、あまりに長い間放ったらかしにされてるので当初とは別の工務店にお願いしたら、最初の話し合いから1ヶ月足らずで着工できる運びになりました。
この際なので、外壁塗装や室内の壁紙張り替えなどもやってしまうことにしたので、結構な金額になってしまいました。半分くらいは保険金で賄えますが、残りは持ち出し。ま、仕方ない。これであと20年くらいもてば十分かな。

先の工務店さんには応急措置はしてもらってるので、その分は請求してきたら払ってやります。請求がなかったらスルー。だって2年間も音沙汰無しってのはどうよ。目処くらい言うてこんかい!もう忘れてんのかなぁ。