気付けばPS5が我が家に来て、
1年が経過していました。
未だに買いたいソフトが無い、
まきてぃです。こんにちは。
もはや夫がキムタクがごとくと
ツシマやってるところしか見ない。
さて。
11/9から東京ディズニーリゾートにクリスマスがやってきました。
去年はどうだったかなぁ?と振り返ってみたら、ささやかなグリーティングとささやかな飾り付けだけあった模様。
去年の同時期も緩和されていたみたいですが、今年と違ってまだまだ再開されたばかりの施設が沢山
なので、人の多さは今と比べ物にならなかったでしょうね。
ソーシャルディスタンスも今より厳しかったから、今と比べたらきっと空いているであろう去年。
クリスマス感は、あまり感じられなかったんだと思います。
振り返ってみたら、他の記事で、去年は、食べ物からクリスマス感を摂取していました。
今年は、大きなツリーは無いけど「クリスマスが帰ってきたー

」と感じられるパークになりました。



エントランスには、小さなツリーや飾り付けがあります。
ランド
去年もコレぐらいはありましたが、ちょっと寂しい感じでしたよね。
今年は、パレードフロートが帰ってきました

パレードルートでは、ミッキー•ミニー•ドナルド•デイジー•プルートが乗ったグリーティングパレードが1日2回あります。
クリスマスストーリーズのメインフロート1台だけですが、パレードフロートが出てくるのはやはり嬉しいですね。
ちょっとした手遊びも入っていて、一気にパレード感がでてきました

…。
グーフィーはどこいったんよ?
ハーバーグリーティングは、まさかの3期に分けたグリーティング

1期目の現在は、2018〜2019年にやっていたイッツクリスマスタイム(通称イツクリ)がテーマです。
みんな大好き、Wellcome to Christmas も流れます。
これ聞くと、「あぁ…クリスマス来たなぁ…」って思います。
キャンドルライトリフレクションズ…よく寒い中フォートレスで長時間地蔵してた(涙)
イツクリがテーマなら、個人的には、キャンリフの振り付けは、手話のままであって欲しかったです。
バージは、20周年のハーバーグリーティングと同じものを利用しているので、必然的にタイムトゥシャインもクリスマス仕様。
内容は通常と同じ、バージの飾り付けだけですがクリスマス感があります。
クリスマス前は、こう↓(比較用に置いておきます)
フリーのグリーティングも、こっそりクリスマス仕様。
ドナルドとデイジーは、通常版でしたが、マクダがクリスマス全開なので、スクルージおじさんはクリスマス期間限定ブローチ着けてました

…トゥーンはどうなんでしょうね。
来月グリできるかな?←今月はもう行かない
お城の周りには、バナーも飾ってあります。
このプルート、可愛すぎる

ランドの新エリアにもクリスマスが来ました。
「ベルの素敵なプレゼント」ですね。
同じ新エリアでもフォレストシアターは、変化なし。
再開したばかりのエレクトリカルパレード ドリームライツも通常版。
中に入ってないけど、飾り付けなかったからベアもスモールワールドも通常かな???
欲を言えば、クリスマスの花火が観たいなぁ…

昨年は、まだライツ再開してなかったけど花火は上がってたんですよね。
花火。。。
コロナ禍以前みたいな華やかさには程遠いけど、今年は、去年よりクリスマス感がマシマシ。
パークにクリスマスが帰ってきたことを感じられて、嬉しいインパになりました

そして、久しぶりにシーでは地蔵になりました

いやー、ハーバーに地蔵大発生(笑)
来週からはきっと減ると思いますが、みんな動かないこと

エントリーという名の抽選は、ダッフィーしか当たらなかった(もはや毎回会ってる)ので、ダッフィーに会う以外何もできず

かろうじて滑り込んだ二列目を死守して、ずっとそこにいました

久しぶりにあの牽制し合う感じ(笑)
今後土日に行かれる方でハーバーグリーティング目当ての方は、クリスマスハーバーグリーティングの内容変更後2週目以降に行くほうが殺伐としないかもしれません

2期目は、2週目以降にしといてよかった

マンマビスコッティの列はずっと長いままだし、頼みの綱のワゴン系は全てお休み。
ドリンクワゴンもやってないし、何も食べられない事件が起きました

クリスマスのハーバーグリーティング、間隔をもう少し離してほしかった

以上。
パークにクリスマスが帰ってきた話でした

ウォーターフロントパークの自販機は、勢いよく出てきすぎてペットボトルが外に飛び出してくるの、そろそろなんとかしてほしい。