お盆休み前なので、

社蓄のワタシは今日も働きます。

お盆休みは、近所で過ごします。

今年も帰省ができない、

まきてぃです。こんにちは。

仕事変えて夏休みができても、

海外も行けないし、楽しみはありません。


さて。

今月は、東京ベイ舞浜ホテルさんにもお世話になりました。



リゾートラインに乗ってると見える丸いホテルです。

初めての東京ベイ舞浜ホテルでしたが、滞在時間も短い予定だったので、「お部屋おまかせ」プランを予約しました。


底値で予約していたのでめちゃくちゃ安いし、全然期待していなかったのですが、この日はハースフロア(10F)にアサインいただきましたえっ



お部屋オープンDASH!




4人宿泊だとトランドルベッドが2台入るので若干狭くはなりますが、2人利用だと充分な広さだと思います。



このね、ベッドがめちゃくちゃ気持ちいいのラブラブ!

座った瞬間「えっ」ってなりました。

正直、ディズニーランドホテルのベッドより、よく眠れました。

写真を見てわかるように、加湿器と空気清浄機も備え付けられています合格



バスルームがユニットではないのが、東京ベイ舞浜ホテルの良いところ合格

お風呂場は洗い場があるし、深めのバスタブには階段?があって半身浴ができるし、凄く良いキラキラ

お風呂、めっちゃゆっくり入りましたラブラブ

ボディーソープもいい匂いがしました。



洗面台の引き出しにアメニティが入っています。



お茶とかもあるので不自由はありません。

ボトルの水は無し。



2つ隣のヒルトンさんにコンビニができたので、オニギリやパンなどの必要なものがあるときは、ヒルトンさんへ。



コンセントは、机の上とベッドサイドにあります。

空気清浄機や加湿器のところにもあるので充分な数かな?


朝からパークに行く時に、リゾートライン乗るのがめんどくさくて歩いて行ってみました。

ホテル出て右に曲がり、歩道をそのまま、まーっすぐ歩きます。

遠くから見ると行き止まりに見えますが、行き止まりの右手には扉があり、ディズニーランドの立体駐車場につながっています。



そう。

立体駐車場を抜けて、ランドのゲートに向かいます。

昔は駐車場歩いて抜けていたので、今はどうなっているか興味があったのですが、ある意味変わってなかった(笑)


あ!

お部屋からの景色も気になりますよね?

今回宿泊したのは、パークサイド。

窓からの景色はこちら。



まだ新エリア建設中なので、ほぼ工事現場ビューになりますが、正面に美女と野獣のお城。

夜はスペースマウンテンのライトアップが綺麗でした。

新エリアできたら、部屋の位置によっては少し値上がりしそうですね。



お部屋おまかせプランだと、どの部屋にアサインされるかはその時の予約状況によると思います。

今回は、前日に確認した値段より10,000円も安いえっ値段で泊まったにもかかわらず、ハースフロアにアサインいただいたので本当にお得でした¥


ただ、ハースフロアはベッドめっちゃ良い合格ので、そんなに金額変わらないなら少し出してハースフロア確約のプランを選択したほうが良いように思われます。

次回からは、泊まるならハースフロアを予約しますDASH!

良いお部屋にアサインしてくださり、ありがとうございましたキラキラ



昨年のパーク再開後、


ミラコスタのポルトパラディーゾサイド ハーバービュー


ミラコスタのバルコニールーム(3人部屋)


ヒルトン東京ベイ ヒルトンルーム(パークビュー)


先日の東京ディズニーランドホテル キャラクタールーム


とお泊まりしてきました。


お子さま連れで舞浜泊がいいけど節約したい&ホテルよりパークにいる時間が長いなら、東京ベイ舞浜ホテルは良いと思います。


オフィシャルホテルは、シェラトン、オークラ、ファーストリゾートには過去泊まった事があるので、旧:東急 現:グランドニッコー東京ベイ に泊まりたいかなぁ…


いや、その前にDASH!

いい加減、アンバに泊まってバッグを買いたいのにDASH!DASH!

機会が無いDASH!DASH!DASH!

近場だし、別にアトラクション乗りたいわけでもグリーティングにお金積みたいわけでもないからバケパ買う気にはなれないし、本当に、機会が、無いガーン


ディズニーホテルもステイケーションプランとかやってくれたらいいのになぁ。

チケット買えないプランなら公式からの予約停止中でも予約できるみたいですが、チケット買えない→宿泊時間も変わらない→定価…って誰得よ?ガーン


以上。

東京ベイ舞浜ホテルは、なかなか良かった話でしたニコニコ



さすがにこの状況じゃ、近場のホテル以外には行きづらいので、早くコロナ禍を抜けて欲しいです。

…いつ北海道や九州に気軽に行けるようになるのかなぁしょぼん