楽しいことは一瞬、
マリタイムのミッキーとミニーが出るバージョンも2回観れました

とまぁ、スタンバイパスであれこれ混乱してる風景も見ましたが、全力で楽しめて満足です
疲れが抜けるまでは2日。
体力減退をなんとかくいとめたい、
まきてぃです。こんにちは。
筋肉量増加計画(太腿は除く)
さて。
昨日は東京ディズニーシーに行ってきました。
生誕祭だけに、エントリーはすべて撃沈

予想通り

…でしたが、朝イチのスタンバイパスでソアリンを取得し、時間が進むのを待って昼過ぎにトイストーリーマニアの夕方のスタンバイパスを取得できたおかげで、色々と充実したインになりました

エントリーに全て外れると予約しているレストランやスタンバイパスの時間以外全く縛られたり時間を気にしたりしなくていいというメリットがあります。
残念に思いつつ、当たらなかったけど全力で楽しむ事にしました





その結果…
クリスマスバージョンのハーバーサイドグリーティングも2回観れました

マリタイムのミッキーとミニーが出るバージョンも2回観れました


キャラクターグリーティングにも、そこそこ遭遇できました





※ホセパンやみんな大好きファールフェロー様にもお会いできました、、、が、混んでる場所でのお散歩グリを撮るのは難しく、撮れず

おひとりさまインパにはありがたい、カメラキャストさんによる撮影も昼夜してもらえたし、光と夜景の撮影写真を見た妹から初めて「映えてる」と言っていただきました









そうそう。
当日、ロストリバーアウトフィッターのキャンセルをとても都合のよい時間に拾えて、ハピフルボトルも3つ買えました

先代のは仏壇に供えました。
キャラクターグリーティングは、一つも当たらなかったけど、なんていうか、超充実していました

頻繁にインしている(いや
10月、11月はそれぞれ2回しかしてないぞ
ショーパレ無くて、やることなくなってきたから)つもりでいましたが、新エリアオープンの影響で、ランドばっかりいってたんですね。



なんと、ディズニーシーは、3ヶ月間行ってなかった

8月下旬にミラコスタのバルコニールームを予約して泊りましたが、パークには入らなかったので
後ろに並んでいたファミリーは、時間内にQRコードの読み込み場所に辿りつかない
と焦り始めたご様子でお父様が列を離れてわざわざキャストさんのところまで聞きに行っていました。
本当に3ヶ月、ディズニーシーに行ってなかったようです

そんなこんなで初めましてのスタンバイパスでした。
ここで楽しんだ話から少し離れて、リアルな話を少々。
スタンバイパス、時間に行っても30〜40分並びました。
コレ、初めて利用する人は、注意が必要だと思います。
私は、エントリーでも経験していたし、トイストーリーマニアのスタンバイパスは、それを見越して、良い時間のスタンバイパスが発行され始めるまで様子見をして、タイミング測って取得しました。
※良い時間=前の予定が終了する予定の10分後から次の予定まで1時間は空いている時間帯

そりゃ不安になるよね…

スタンバイパスの時間が過ぎて次のスタンバイパスの時間になると、なんだか問題が起きるみたいなので(ワタシは未経験ですが)、エントリーとスタンバイパスの取得には注意が必要なようです。
※わかりにくいよね、システムも長々と書かれてる注意書きのポップアップも。簡潔にできんかね。

…またアラビアとラグーンは、足を踏み入れなかったけども。来月は行こう。。。
そうそう

光と夜景の撮影ですが、昨日は長蛇の列で80分待ちの案内
でした。

ワタシが行ったタイミングでは、もう少し短かったけど、1時間は待ったよね

もはやアトラクション。
時間にはご注意ください。
以上。
エントリー外れでも気持ち次第で楽しめる話でした

最近コラボものは不発ですね。
ゴールデンエッグス(←!?)コラボの時代が懐かしい。