本日、二度目の更新です。
気がつけば今年もあと2ヶ月。
常連上がって以来、
今年は久しぶりに沢山インパークしました、
まきてぃです。こんにちは。
最近は、年1桁台だったの。


さて。
朝から更新した通り、昨日は東京ディズニーランドへ午後から行ってきました。
午前中書いた、経緯編の続きです。

先にお伝えしておくと、今回の内容もブラックです(笑)
楽しくはなく、書きたい事並べているので、楽しい情報を求める方は、おすすめしません。


13時も過ぎるとゲート付近はガラガラです。

夫「(バザール内を見て)そんなに混んで無いね」
私「新エリアだけ、局地的に混んでるよ」

夫は、新しいエリアが見たいというので真っ直ぐ新エリアへ向かいます。


夫「ココ(地面の色が変わるところで手のひらをひらひらさせながら)から先が新エリア?」

夫がワクワクしている!?えっ
あんまり見ない光景にワタシ、驚きました。

たしかにここだけ混んでる…と言う夫がまず気になったのは、新エリアの店の前の行列の様子。


お店には商品が展示してあるだけで買うのはアプリである事、商品さわれないしその場で買えないけど、入るのには予約がいる事を説明。

夫「えっ←びっくりした顔

その場で買えないのに、なぜ予約か聞かれたので、美女と野獣の中に出てくるお店やモチーフがあってそれを見たい人で混雑するのを防ぐためだよとお伝え。
お店の外観についても歩きながらご説明。

新エリアのアトラクションとキャラクターとのグリーティングは、エントリーという名の抽選であることは知っている夫。
わざわざ、嫁が「雨だから行ってくる!」と、当てるために予定変更するほど、混雑すると当たらないのも知っている夫。
さっそく抽選をご所望。
案の定、全落ダウンダウンダウン
「また機会あるし」といいつつ、残念そうあせる

新エリアを何も体験しないのは可哀想なので、タベヌルドガストンだけは、キャンセルを拾って連れて行きました。


私イチオシのハンターズパイは、大変満足だった模様。

午後にパーク入って全落ちだと、ヤルコトナイんですよね。正直言ってガーン
だって、他のアトラクションも30分overの待ち時間だし、メインの新エリアは並べない仕様だし、食べ歩くぐらいしか、無い。


アイスの量が明らかに少なくなったアイスクリームからスタートして


夫いわく、サイズダウンしたポークライスロール


2つ入るケースが実質1,500円は高いと夫が主張したポップコーン


先程のパイとベリーチアーズ


夕食にセンターストリートコーヒーハウス


合間にパレードルートのグリーティング


ソーシャルディスタンスグリーティング


ワタシの趣味である新商品探しへのお付き合い


いつもはパーク内で見ない花火を見て、ワタシがやりたかった、城前で夜にカメキャスさんが撮影してくれるやつを30分待ちで付き合ってくれて、ワールドバザールに着いたら閉園時間。

そんな感じで過ごしました。

アトラクションは、普段からあまり乗らないまったりインの2人。
まぁ、夫は私のお付き合いで来ることしか無いので、「アトラクションにガンガン乗ろうDASH!」というタイプでもありません。

「目新しくもないし30分並んでまでは…あせる」となるので、清掃明けで待ちナシだったピーターパンと私ご所望のストレッチルーム停止中につき待つことが無いホーンテッドマンションの2つだけ利用。


ゲートに向かう夫に、「全落ちして乗せてあげられなくてごめんよー」とワタシ。
なんせ珍しく行きたそうにしたのに、乗せてあげられなかったのは、やはり、なんか、悲しいしょぼん

「12月もくる(ワタシのBDがある)し、新エリアを見れたから満足」とは言ってくれたものの、イベント限定ショーパレも無い話しをしていたところ、
「でも、これだと『また来たい!!』とはならないよね」
とポツリ。

*新しいアトラクションは、抽選で外れたら乗れない。
*劇的に空いている訳でもない。
*フードのクオリティーは、コスト削減が透けて見える。
*イベント限定のショーパレも、無い。
*レストランやお店は、予約よやくヨヤク。事前に予約しないと入れないところが多い。
※UCC前で、予約していなくて入れず、周りの店も閉まっていて食料難民になった女の子2人組を見ていた

「これで7,000円オーバーなら『当分来なくていいかな?』と思った」
そうです。

…。
イメージ悪化ガーン

あと、ガストンの店に行った時の事。

夫「このお店も予約でしょ?」

私「そうだよ。さっきキャンセル拾ったの。」

夫「前、ご年配の方が友達同士でパーク来て楽しんでいるCMやってたけど、もう今のパークじゃ楽しめないね。オカンとか、予約無理でしょ?」

そもそも、ウチのオカンは娘たちが率先して手配する環境で年を重ねてしまったので、自分で何かできるタイプじゃないのですがガーンそれを抜いても、まぁ無理でしょうね。

※最近になってサイト内に導線はできましたが、伝えたい事詰め込みすぎて、ワタシのblog並にわかりにくいよね、あれ…ぱっと見て目に入る、インパクトある、わかりやすい、がない…目指すべきはトイレの標識パネルだよ?


とりあえず、夫のリピーター化は、失敗(笑)
アトラクションなんていつも同じだから、イベントも無いなら「今じゃなくていいかな?」元取れないし、となったようです。

多分、雰囲気は味わえたけど乗りたいものに乗れなかったのが大きいんだと思いますガーン
せめて、有料ファストパスとかスタンバイとかあればねえ…まだよかったんでしょうけども。

スタンバイ120分です→混んでるし、またにする?
となって自ら選んで利用しないのと、
人気のものは全て抽選式です。ハズレたら利用できません。→全部外れてやりたかった事は一つもできません
となって強制的に利用できないのとでは、
印象全然違いますもんねガーン

夢が叶わない場所、に近づいとるガーン

「じゃあ、今行かなかったらよかったじゃん?下調べしてない方が悪くない?」
と、お思いかもしれません。

それは、TDRがそもそも好きな人のセリフです。
朝書いたような一般人は、そこまで調べて行きません。

テレビやYouTube、SNSや周りの人からのキラキラした情報だけで、なんとなーく行く気になるんです。
で、行った結果、今のパークだと気持ちが下がる人もいるんだよ、というのが今日のお話です。
結局、遊園地じゃなくテーマパークなので、乗り物だけで引っ張るのはムリがあるんじゃん???ってワタシは思ってます。

フォトキャスさんによるフォトサービスとかなかなか良い新たなサービスもあるし、全体的にキャストさんも親切だし、良いところもあるんですよ。
夫も夜の撮影サービス、並ぶまでは
「30分!?」
ってなっていましたが、終わったら
「凄いね!色んな写真撮ってくれるだけじゃなく、人を上げるトークも上手いキラキラ
と感動していたので、今強化すべきはハードじゃなくてソフトなんじゃ?と思った土曜日の夜でした。

以上。
せっかくやる気になった夫のリピーター化は失敗した話でしたニコニコ


義母をミラコスタに泊める話も流れちゃうなーこりゃしょぼん