なんだかんだで毎週末予定が詰まっています。
来週末は舞浜確定なのに、
シーにはまだ行けない、
まきてぃです。こんにちは。

久々にボンボヤージュにトイストーリーのリュックとトートが入っていました。

{7BF09710-062D-4370-B4CB-867DF091E48A}

そういえば、東京ばな奈もボンに復活しましたね。


さて。
先週土曜日から月曜日まで、二泊三日で北海道に行っていました。

今回も最大の目的はもちろんコレ。

{6C82E832-6CDE-4B27-8363-7786751D5102}

おたる水族館 冬の海獣公園ガイドツアーですキラキラ
2016年2017年に続き3度目の参加。

冬の海獣公園ガイドツアー、ざっくり説明すると、普段は冬の間閉鎖されてるおたる水族館の海獣公園に人数&日にち限定(事前申し込み)で入れるツアーです。
たった参加費500円で普段は入れないエリアに、飼育員さんのガイドつき、しかも運良ければ、野生の動物も見れるよ、というこの素晴らしきツアー。
2時間近く飼育員さんをお借りできて、貴重なお話しもきけて、たった500円ですよ!?
おた水、ブラボー。

昨年は、野生のアザラシを見れたものの、残念ながら、野生のトドは見れませんでしたしょぼん
今年こそは!DASH!DASH!DASH!と意気込んで行った海獣公園。

{3C218E08-ED7B-4633-A0C9-721382C51596}

大量の野生のトドを見ることができました合格
トドが泳いでる姿をも見れて感動ラブラブ!
野生のアザラシも肉眼で見えるほど近くに一匹。
ブラボーアップアップアップ
恒例のボストド(今はソユン)によるシャケのまるのみも勿論ありました。

{F343A1B4-5BDD-435F-86F6-2EAEA4427E39}


今年のツアーでは、セイウチ舎の裏側もコースに入っており、うちお、ウーリャ、しずくちゃん達も十分に堪能。

途中の休憩では、高潮にやられた時の貴重なお写真とかもみせていただきました。

{63EE0E5F-D82B-4B7C-89FE-494969BCA07B}

ツアーだけじゃなく、勿論、ペンギンの雪中散歩とか

{9FD4CFA3-4935-4BE6-A4E6-B70C1806ED6B}

カワウソのご飯タイム

{F495CA3C-02C3-49EC-8D71-F21D5DC5C078}

とか、おたる水族館をじゅうにぶんに堪能しました。

北海道自体には親戚も連れて行ったので、今回はスノボは無ししょぼん
※ガイドツアーは2人で参加。親戚にはその間、お隣の余市にあるニッカウヰスキーに行っていただきました。

サッポロビール博物館で、
{9F6A1FA7-FF0F-46E3-950C-E9E76D755C92}

プレミアツアーに参加したり、

{A836D16E-726E-4A37-918A-AA159E959074}

すすきのでジンギスカン食べて
{3FF5F25B-3BEB-4FDE-9218-8DD6AF94FD00}

すすきのから
{D425B7FD-BB37-40B7-8D6E-026056E86DF1}

大通り公園を抜けて

{7F2A5322-767F-40E8-A9DF-66F3119BEE94}

時計台

{EACB0D5C-771D-48FB-BDAD-2B0FBA32C69D}

と歩いてホテルに戻ったり、
小樽運河に行ったり

{AC16EA1C-6B02-4114-8EBC-F1F570A8E04F}

と、まぁベタな観光コースに終始しました。

途中、親戚連中と離れて南平岸にあるいつものHTB詣でをしたり
{3B28D3A6-9EBA-4FDD-BAFF-CB24B24AEE93}

もちろん中にも入ります

{77A7618A-C889-44FF-A713-927E4045DBC0}

水曜どうでしょうの聖地に行ったり

{BF3E0D9D-1085-4F6D-9FB6-9E1191357A8B}

※ここで地元の小学生がスキー教室やっててびっくりえっ

小樽では甘味処に寄ってみたり
{FD9D6F15-2065-43ED-848F-565C848FADDD}

もしました。
自由行動万歳キラキラ

今回は親戚を連れての旅行で、年配の方が多いということもあり。まぁ色々あって全体的にはガーンダウンダウンダウンだったのですが、夫と2人で参加した海獣公園ツアーが満足だったので良しとします。
良しとします、が、やっぱり夫とふたり旅が1番です(笑)