アトピー 火傷 痔 特効薬の紫雲膏(しうんこう) | さすらいの針灸師 松浦健太郎のブログ

さすらいの針灸師 松浦健太郎のブログ

健太郎漢方針灸@池袋で開業しています♪ 針灸師 薬剤師の健康情報、心のもやもやの解放を中心に、趣味の旅や食なんかについても書いていきます~

さすらいの針灸師 松浦健太郎のブログ
紫雲膏の見た目。 紫根エキスの為に赤いです。


漢方薬は飲み薬が有名ですが、塗り薬もあります。
市販薬などにもあり、有名なのは「紫雲膏」と「太乙膏(たいつこう)」です

私が愛用しているのは「紫雲膏」と言います。ちょっと前から流行っている「紫根(しこん)」を使います。その為色が紫~赤い色をしています。何故「紫の雲?」名前の由来などは以下に。


私は寝る前に1日1回は使う様にしていますが、お肌が潤うし大変調子が良いです。患者様でも化粧水+紫雲膏しか使わなくなった等と、3万円の美容液を使わなくて良くなったという方も沢山います。私も寝る前に塗っていますが調子良いです。

食べられる物しか使っていないので、口内炎にも使える程。紫雲膏は市販でもありますが、私の漢方の先生が自家農園の漢方薬を使って作る物の品質はピカイチで、市販の紫雲膏を使った事のある方が使うと効果の違いに驚かれます。



患者様にも使って頂いておりますが、大変好評を頂いております。

●美容液変わりに使っていたらお肌の調子がとても良い。

●火傷をした時に塗ったら、一晩で痛みがひき痕にも残らなかった。
 ※また、皮膚科医が通常だと痕になると言われた様な物が治ったりと驚かれたりしています。

●おできの様な物に使っていたらすぐに取れてしまった。

●唇のカサカサに使っていたら乾燥しなくなった。

●使い続けていたらニキビ跡が薄くなってきた。

等々と様々な喜びの声を頂きます。



以下紫雲膏の説明です。


カサカサのアトピー性湿疹、痔とやけどの特効薬 ~紫雲膏~

濃い赤紫色でゴマ油の臭いが強いべっとりとした「紫雲膏」。江戸時代の名医「華岡青洲」創案の軟膏で、明時代の医学書「外科正宗(著者:陳実功)」に収載され、今日まで受け継がれてきた外用の漢方薬の代表的なものです。
紫根を煮えたゴマ油に入れたときに、雲が湧き出るように紫の色が出てくることから「紫雲膏」と命名されたそうです。また、別名を「潤肌膏」ともいい、保湿、消炎効果にすぐれた軟膏です。

★紫雲膏の処方は以下の通りです。
トウキ(当帰) 保湿・消炎・末梢循環改善・抗真菌
シコン(紫根) 肉芽(傷を治すためにできる新しい組織)形成促進・消炎・創傷治癒促進
ゴ マ 油
ミツロウ(蜜蝋)
トンシ(豚脂)解毒・鎮痛・保湿・皮膚柔軟・経皮吸収促進・肉芽形成促進・上皮化促進・製剤性状安定

当帰・紫根の働きによって、消炎・鎮痛・肉芽(傷を治すためにできる新しい組織)形成作用があり、ゴマ油・紫根には皮膚保護作用があります。


★紫雲膏の適応症状
紫雲膏は「患部が乾燥し、肉芽形成が遅れているもの」で、「化膿が顕著でない、分泌物が多くない、深い傷ではない、患部の乾燥・疼痛を伴う、増殖性、貧血性、肉芽形成不足の皮膚疾患や外傷」、及び「皮膚乾燥・肌荒れ」に使用されます。


☆ アトピー性皮膚炎に伴う皮膚疾患
皮膚の発赤は無いか軽度で、乾燥してつやがなく、時に皮膚の萎縮が見られるもの

☆ 火傷
創傷直後のものや水疱が潰れて痛んだり、しばらくしてから乾燥し、引きつれるようなもの


☆ 痔・脱肛
切れ痔・痔ろう・痔核の出血、及び肛門の裂傷

☆ にきび
初期のものや、爪などでつぶして出血するなど傷になってしまったもの

☆ あせも・かぶれ
皮膚が乾燥してカサカサしているもの

☆ 口内炎・口角炎
食べられる原材料しか使っていないので、口の中にも使えます。

☆ その他の適応
ひび、あかぎれ、しもやけ、イボ、外傷(切り傷、擦り傷、打撲傷)、ひょうそ(かたいできもの)、肥厚性瘢痕(ケロイド)、掌蹠膿疱症、白癜風(白なまず、色素が抜ける疾患)、白癬症(水虫、カサカサタイプ)、脱毛症など

★塗り方のポイント

☆患部に塗布するとべとつき感が強いのですが、薄く塗れば1時間ほどでべたつきがなくなります。
☆ 衣服に付着すると色が落ちないので、患部にガーゼなどを用いるといいでしょう。
☆火傷した直後に塗る場合は、必ず冷水で十分に冷やして熱を取ってから塗ってください。熱が取れないうちに軟膏を塗ると、熱の発散が妨げられ、逆に深い部分にまで火傷が広がってしまう可能性があります。
☆痔に使う場合は、必ず患部を清潔にしてから塗ってください。


色々と使い勝手が良く便利です。お灸の後に塗るのもお勧めです。



豊島区西池袋にある松浦健太郎の鍼灸院
健太郎漢方針灸
http://mackenro.com/