いくら食べても太らない体質、カカオのおかげかも。ダイエットに成功してからフードファイターに。 | ドライブが好きすぎる人のブログ

ドライブが好きすぎる人のブログ

家に帰ってすぐテレビ見るのは無駄な人生の過ごし方と気づいて自分の好きなことに時間を使うようにしたら毎日が楽しいブログ やはりテレビはネガティブ洗脳装置だったんだ

 

むかし64kgだったのが20kgの減量に成功。

いまはいくら食べても太らない体質になったという。

 

 

まず、朝起きたら1時間のランニング。

 

食事では、塩分のとりすぎはむくみの原因となることから、塩分のかわりに

粉わさび

 

 

 

 

刺し身に粉わさびでランチ

 

 

 

 

帰宅したら1時間ランニング

 

 

 

 

夕食は、魚の干物のみ。

 

 

 

 

 

 

寝る前に、

ココアパウダーを摂る。

 

 

 

カカオには、腸内細菌の餌となる食物繊維が豊富

そして、脂肪の吸収を遅くする成分も豊富。

 

 

また、カカオを接種すると、

短鎖脂肪酸をつくる

プラウティアという腸内細菌が増える。

 

プラウティアは肥満や糖尿病を改善するという研究がある。

 

 

 

 

カカオを摂ることでプラウティアが平均の1.5倍に増えているという。

 

これで、食べても太らない体質になったという。

 

腸内細菌が大事ってことですね。