今日のコーデ
トップス: ギャラリービスコンティ
パンツ: ギャラリービスコンティ
サンダル: アマガサ
お尻が大きおのを隠すために
チュニックを手で広げています💦
旅行に行っていたら2キロ太っていました
その旅行の話です。
夏休みの家族旅行で長野に行きました。
今回の旅行は私が行きたいところへ
家族を付き合わせる旅行です。
初日は駒ヶ岳。
駒ヶ岳という山は全国に16ヶ所もあるそうです。
今回行ったのは中央アルプスの木曽駒ヶ岳。
登山ではなく、ロープウェイに乗るだけです💦
ロープウェイ乗り場へはマイカー規制があるため、
駒ヶ根インター近くにあるバス乗り場の駐車場に
車を置いて(日帰り800円)バスに乗り換えます。
バスとロープウェイのチケットは
バス乗り場でセットで買えます。
ロープウェイのチケットにはこちらが使えます‼️
名鉄の株主優待‼️
ロープウェイ20%割引です。
名鉄の優待って色々ついてるんだけど、
リトルワールドとビーチランドの招待券以外
使った事なかったので使えて嬉しい
繁忙期のロープウェイ往復料金は
大人(中学生〜)3,050円なので、
なかなかお得になりますね(繁忙期使用可)
バス乗って、ロープウェイ乗って、
千畳敷に着きました〜
って、何も見えねぇ
見事に真っ白〜(下界は晴れていた)
ここに来たかったのには理由があります。
春に書いたこちらの長編記事①〜⑦
この彼が最後にいた場所(の近く)に
行きたかったんです。
その場所が正確にはわからないし、
ちゃんと登山な感じじゃないとムリなので、
ロープウェイで行ける近くまでね。
なのに、真っ白すぎてどこだかわからーん‼️
宝剣岳の西側、標高2,300mの沢ってどこーー⁉️
と言うわけで、
○○さーん‼️
と、心の中で叫んでみる。
そしたら真っ白だったのに山見えてきた。
別に来なくて良かったのに・・・。
って言ってるのが目に浮かぶ。
妄想だけど、共通の友達にLINEしたら
同じこと言ってた。
私の立ってるとこも標高2,600mなので、
やっぱりこっから山頂(2,931m)に登った後に
雪崩か何かで落ちちゃったんだろうか。
またすぐ白くなっちゃったので、先にランチ。
カレーもオムライスも1,900円。
ロープウェイで色々運んでる事を考えると
かなり良心的な値段です。
ランチの後もガスっていたけど、
歩く範囲は見えるので遊歩道を1周してみた。
晴れてるところが見たいけど、
これはこれで幻想的です。
遊歩道だけならテキトーな格好でも大丈夫です。
高山植物もたくさん咲いていました。
この辺に猿もいて、こっちに走ってきてビビった💦
遠目に見るとカルストっぽく見えるけど、
石灰岩ではなく花崗岩(かこうがん)です。
花崗岩はマグマが冷えて固まった出来たやつ。
噴火で急に冷えた火山岩とは違い、
地下深くでゆっくり冷えて固まった深成岩の為
白っぽいんだと思います。
鉱物的名前が花崗岩で、
石材の名前としては御影石の事です。
一方、石灰岩は生物と炭酸カルシウムの堆積。
ちなみに石灰石はセメントの原料です。
石灰の国内自給率は100%
他に国内自給率100%の資源ってあるのかな?
話がそれました💦
歩いた後はソフトクリーム。
これすごく美味しくて、
子供もクレミアより美味しい!と言っていた。
しかも500円。
サービスエリアと同じくらいの値段って
やっぱり良心的です。
ワッフルコーンなのも嬉しい
その後、ライブカメラがあるから写りたいとなり、
ライブカメラと言いつつ、
5分おきに更新される静止画なので、
タイミングをみて写る位置に立ってみた。
↓HPのスクショ。
写りました‼️(無加工)
ほぼ白かったけど、
私的にはここに来れた事が満足。
もちろん晴れてたら良いんだけどね。
割と簡単に来れる事がわかったので、
朝起きて、今日はすごく天気いいな!って時に、
シャーって日帰りで行ってみよう。
続きます。
スマホの充電も出来て便利‼️
本当にまつげ伸びる。