スーパーフォーミュラ開幕前テスト 雨の初日に行ってきました | CLUB24-にいよんー

スーパーフォーミュラ開幕前テスト 雨の初日に行ってきました

スーパーフォーミュラ開幕前テスト 初日・水曜日

 

 例年、鈴鹿ファン感謝デーの翌日から行われるスーパーフォーミュラ開幕前テスト。今年はF1開催の影響で開幕戦が1か月早まり、ファン感も無し。開幕前テストも2月に行われた。

 初日の水曜日は午前中にどうしても外せない用事を済ませた後に出発。終日雨予報だったが、3月から仕事の都合で平日に休みが取れなくなるので無理してでも行っておきたかった。後述するが水曜日には行きたい理由もあった。


 駐車場には多くの車が停まっていた。こんな雨の日に遊園地に来る方は少ないので、ほとんどがSFテスト観戦の方なのだろう。

 もしかしたら駐車場からサーキットに到着する間が一番雨が激しい時間帯だったかもしれない。それほど激しい雨が打ち付けていた。

 サーキットに着いた頃は午前の走行セッションも残り30分にも満たないくらいだったが、雨が小降りになったのでS字に行ってみた。コーナーで写真を撮っている兵は少なくなかった。

 レインコンディションのために走っているマシンは少なかった。後で知ったが、到着する前にコースアウト&クラッシュが続出するほど激しい雨だったらしい。

 

大嶋和也選手/docomo business ROOKIE 

 S字到着直後は大嶋選手がほぼ単独走行している状態。

 場内放送で「昨年は雨が降らなかったため、ヨコハマの新しいレインタイヤを付けて走るのは今回が初めてになる」のだそうだ。

 

JUju選手/TGM GP 佐藤蓮選手/PONOS NAKAJIMA RACING

 昨年は3月のファン感の際に「SF23になりカラーリングがようやく間に合ったチームもあった」とアナウンスされていたが、今年は1か月も早く新カラーリングにしなくてはならなかったのだから、チームは大忙しだった事だろう。

 前年と全く異なる新カラーリングになっているチームが多く見慣れない感じと移籍によって、マシンを見ただけでドライバーの判別がしにくかった。

 

国本雄資選手/ITOCHU ENEX TEAM IMPUL

 国本選手はリアを滑らせてカウンターを当てるほどのダイナミックな走行だった。雨でなくてはなかなか観る事ができないシーンだ。

 

 走行後、お昼休みには30分のピットビューイングが行われた。雨も上がってくれたので助かった。

 マシンは整備中で❝いつもどおり❞カウルをピットの外に出して見せてくれている。新カラーになっているのでそれだけでも嬉しい。

 

イエローからブルーになったB-Max

 イエローのイメージが強いB-Maxがブルーになり、KCMGもグリーンから水色になったことで、KONDO RACINGと合わせて3チームが青系カラーになった。

 従来のDrago CORSENAKAJIMA RACINGがオレンジになって、今年は似た配色が多い。車体色を決めるスポンサー様の意向があるだろうが、もうちょっとバラエティな配色が良いのだが…。

 

 推しのJUju選手のサイン会待ちをしていたが「ミーティングが長引いた」との事で取りやめになったのは残念。

 

お昼ごはんはおにぎり

 昼食は自分で握っていったおにぎり。炭水化物中心生活の始まり。

 

 水曜日に行きたかったのは、猪爪杏奈選手が走るFORMULA REGIONAL JAPANESE CHAMPIONSHIPのテストも水曜日だけ行われるからだ。

 昨年TCRJでチャンピオンを獲得した猪爪選手がフォーミュラ・リージョナルに参戦するとあって、写真を撮っておきたかった。

 

猪爪杏奈選手/ユピテル 羽衣6

 スーパーフォーミュラの昼休み時間に45分の走行セッションがあった(朝もSF走行前に1セッション)。

 

 午後のSF走行時間になると再び雨が降り始めたので、ピットビル3階席から撮影。

 12月テストの時もピットビル3階から撮影したので、新カラーになってはいるも代わり映えしないのは自分的にちょっとな…。

 かと言って、ポンチョ着てコーナーで写真撮るのもコンデジが死ぬ可能性があるのでやりたくないし…(2022年F1日本GP金曜日にやらかした)。

 

小林可夢偉選手/Kids com KCMG Cayman

 ストレートで水煙を上げて走る姿は嫌いではない。空気の流れが分かって面白いと思う。

 

テオ・プルシェール選手/ITOCHU ENEX TEAM IMPUL

 

 この日のセッショントップタイムは牧野任祐選手だった。

 

 セッションチェッカーの後はスタート練習が行われた。

 周回を追えてグリッドに並び、1台ずつ静止状態からスタート。

 

ピット裏に停められた撮影車

 何の撮影に使われたのか、いつ使われたのか不明。

 

 夕食は「天草」へ。

 いつも混んでいるので一人で入るのが憚られるのだが(4人がけ席しかない)、予約席はあったものの平日とあって大丈夫だった。

 

鈴鹿名物・じゃんじゃん焼き

 ホルモンのじゃんじゃん焼き+もやし+うどんで。

 特製みそだれで香ばしく焼いて、めっちゃ美味しい。味が濃いのでご飯と一緒に食べたくなる。炭水化物で炭水化物を食べる状態。

 

餃子

 他の席の方が注文しているのを見て食べたくなってしまった。

 

にほんブログ村 バイクブログ バイク モータースポーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村