インディ500優勝 琢磨選手のインディマシン グリーンライト1/64 & 大阪モーターショー | CLUB24-にいよんー

インディ500優勝 琢磨選手のインディマシン グリーンライト1/64 & 大阪モーターショー

 第10回大阪モーターショー佐藤琢磨選手がゲストとして来場する!

 来場するのは土曜日なので行ける! 

 もてぎ開催のホンダサンクスデイのブログ写真を見るとかなりファンサービスされていた感じだ。これならモーターショーでもサインを頂けるチャンスはあるぞ。グリーンライト1/64ミニカーにサインを入れて頂きたい。

 ホンダブースに展示されているインディ優勝マシンのところにもきっと来てくれるだろう。

 そうなればケニー・ロバーツ氏以来の「ミニカー+サイン+実車+選手」の写真が撮れるぞ!

 ―と、作戦を立てていた。

 一週間以上前からワクワクして寝ていても急に目が覚めてしまったりしていた。

 だが、直前になって会社の部下が急病で倒れて代わりに出勤になってしまった…。

 それは仕方ない事だが、何も今週でなくても…。

 気持ちを切り替えよう、切り替えようとしても悔しさが募ってしまう。

 まあ、カートイベントで琢磨選手に会えたので「良し」としなければならない。―のだが…。

 

 日曜日に代わりに休めることになったので、せめて琢磨選手のマシンが観たくてモーターショーに行くことにした。ここで見ておかないともてぎのコレクションホール入りになってしまったら見る事ができなくなる。

 もしかしたらファン感謝デーで走ってくれるかな? と、僅かな期待はあるが…。

 サウンド・オブ・エンジンの際、鈴鹿サーキットのミニカーショップでグリーンライト1/64ミニカーインディ500優勝ルオッフ・ダラーラIR-12/ホンダを買っておいた。

 これだけの偉業を達成したマシンなので1/43ミニカーが欲しかったのだが、未だに発売されるアナウンスが無い。

 このパッケージに琢磨選手のサインを入れて頂きたかった。

 ノーズのステッカー類が再現されていていい感じ。順位表示も「1」になっている。

 優勝記念パッケージなので、パッケージから出さずこのままの状態で飾れるように考えなくてはならない。

 

 せっかくの機会なので、ミニカーと実車を一緒に写真撮影。

 各地のモーターショーの写真を見ると、開催場所によって右向きだったり左向きだったりと置かれる向きが異なっていた。大阪では丁度ミニカーと同じ向きだったのでバランス良かった。

 昨日(土曜日)来場した時に書かれたのだろう。マシン背後のパネルに大きく琢磨選手のサインが描かれていた。

 

マシン細部写真

 フロントサスペンション付け根部分には故・ニッキー・ヘイデン選手のステッカーが! ちょっと泣けた。

 アンドレッティ・レーシングのエンブレム。

 ウイングカーとしてのグランドエフェクト構造。

 こうして実車を見ると、走っている姿も見たくなってしまうなぁ。

 

 J:COMブースでアンケートに答えるとクジで琢磨選手からのプレゼントがもらえたのだが、ハズレでした。パンフとウエットティッシュが入っていた袋。

 


にほんブログ村

 

にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村