最大の目的? 全日本JSB&ガールズライダーによるメインステージ 大阪モーターサイクルショー | CLUB24-にいよんー

最大の目的? 全日本JSB&ガールズライダーによるメインステージ 大阪モーターサイクルショー

 大阪モーターサイクルショーのメインステージでは毎日トークショーやイベントが行われた。

 出展内容が東京にくらべて少ない分、メインステージでのトークショーが楽しみの一つでもあるのだ。

 

 昨年見て、ステージ構造から入り待ち出待ちは不可能と分かった。メインステージ近辺でサインを頂こうという無駄なあがきは止めている。

 連日一番最初のステージは、大阪モーターサイクルショーのイメージガールでもある「モタ女子」紹介ステージ

 

 「観光PRステージ」では各県のマスコットキャラクターが登場。プレゼントが当たるクイズ大会も行われた。

 土曜日には超有名キャラクター、くまモンも登場したらしい。

岩手県のわんこきょうだい「そばっち」(左)

 

「MFJモーターサイクルスポーツステージ」

 全日本ロードレース、モトクロス、トライアルのライダーが出演するお目当てのトークショー。

左から中須賀選手、津田選手、渡辺選手

 

 日曜日は全日本ロードレースJSB1000クラスのヤマハ/中須賀克行選手ヨシムラスズキ津田拓也選手カワサキ/渡辺一馬選手が登場。日曜日に行けてヨカッタ~♪

 司会は例年通り宮城光氏と多門恵美さん。

宮城:「各メーカー力を入れてきて全日本も盛り上がってきましたね」

中須賀:「昨年もここ(大阪)からスタートしてチャンピオンとれました。今年もまた帰って来たなって感じです。また新しいスタートする気持ちです」

宮城:「ヤマハは一昨年からファクトリー・チームになって」

中須賀:「はい」

宮城:「スズキは…」

中須賀:「スズキ・ファクトリー、ヨシムラ・ファクトリーの❝Wファクトリー❞だよな」

津田:「プライベーターです‼ 一(いち)プライベーターの雄として打倒ファクトリーを目指します!」

宮城:「渡辺選手のチームは…」

渡辺:「今年からカワサキ・チーム・グリーンになりました」

宮城:「❝カワサキ❞が付いたと言うことは❝ファクトリー❞?」

渡辺:「カワサキの❝トップ❞チームです」

宮城:「ファクトリーじゃないの?」

渡辺:「カワサキのトップチームです」

トークにあまり慣れていない渡辺選手は口数が少ない。

宮城:「新しいチームはどんな感じですか」

渡辺:「柳川明さんがおられるので目標にしています」

宮城:「-で、カワサキのファクトリー?」

渡辺:「…カワサキ・トップチームです(苦笑)」

宮城:「今年で4メーカー新型が出そろったので、気になるんじゃないですか?」

中須賀:「気になりますねー。スズキもホンダも乗ってみたいです」

宮城:「おーっ!? 乗ってみたいですか? 津田選手は?」

津田:「僕はスズキだけでいいです(笑)」

―さすが関西出身、宮城氏の❝フリ❞をキッチリ受ける。

宮城:「中須賀選手と津田選手はMotoGPの開発も行っていますが、中須賀選手なんて全日本、鈴鹿8耐、自分が仕上げたMotoGPでもヤマハが優勝して❝三冠❞じゃないですか。MotoGP開発ライダーに必要な事って何ですか?」

津田:「速さですね。遅いヤツが何言っても聞いてもらえませんから」

中須賀選手もうなづく。

津田:「MotoGPのテストでは全日本では経験できない事をいろいろとさせてもらました」

宮城:「スズキはビニャーレス選手がヤマハに移りましたけど?」

津田:「そりゃ悔しいですよ。移籍した事を悔しがるマシンを作りたいですね」

 あっという間に時間が来てしまい、3選手は会場のお客さんに手を振って退場。

 

「ガールズトーク『ここだけのハナシ』」

 ロードレース、モトクロス、トライアルの女性ライダーがモーターサイクルの魅力を語る。

 カテゴリーが異なるレディースライダーだけのトークショーとあって❝かなり❞楽しみにしていた。

 -のだが、ダンロップブースの加賀山就臣選手&浦本修充選手のトークショーと重なってしまったので、さわりだけしか聞けなかった。

 

司会は多門恵美さん

 

ロードレースJ-GP3/岡崎静夏選手

  KoharaRacing/神奈川県出身。岡崎選手だけが関東系。

 

モトクロス・レディースクラス/安原さや選手

 名阪レーシング、神戸出身。

 

トライアル・レディースクラス/小玉絵里加選手

 HRCぱわあくらふと、奈良県出身。

 小玉選手はトークショーの後、小川友幸選手、黒山健一選手とともにトライアル・デモンストレーションを披露。

 来年もレディースライダートークショーやってほしいなっと♪

 


にほんブログ村

 

にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村