「ありがとう」と言うロードレーサー 鈴鹿2&4 | CLUB24-にいよんー

「ありがとう」と言うロードレーサー 鈴鹿2&4

 鈴鹿2&4レース鈴鹿ファン感謝デーは2輪選手と4輪選手が同日に会う事が出来る。
 そこで気が付いたのだが、4輪選手はピットやモーターハウスに閉じこもりっきりの方が多い。2輪選手は休憩時はピット裏に出てきたりする。
 一番強く感じたのは2輪選手はサインをして下さっているのに「ありがとうございます」と言ってくれるのだ。「応援ありがとうございます」の意だろうが「いえいえ、こちらこそサインありがとうございます」と感謝の念を心に思うのだ。
 全日本チャンピオンの中須賀選手もサイン会の時は「応援ありがとう!」と言って握手の手を出して下さる。
 4輪選手が無愛想という訳ではないが、2輪選手の方がファンを大切にしているなと伝わってくるのだ。

ヨシムラスズキシェルアドバンス/津田拓也選手


 開幕戦鈴鹿で2位、第2戦もてぎも2位。
 今、ヤマハの中須賀選手を倒せるのは津田選手が最有力。

ファン感謝デーの写真に津田拓也選手にサインを入れて頂いた

TEAM HOOTERS with 斉藤祥太/津田一磨選手

 ST600クラスに参戦している津田拓也選手の弟・一磨選手。鈴鹿8耐トライアウトのため200km耐久に参戦。

MORIWAKI RACING/高橋裕紀選手

 全日本最高クラスに帰ってきたモリワキ。
 「今年はデータ取り」と言っているものの、やはり表彰台争いを展開してほしい。

瞬間的に写真を取り出せず、サイン帳に高橋裕紀選手のサインを頂いた。ゼッケンNoは今年の「72」

MuSASHi RT ハルク・プロ/高橋巧選手

 今年は本領発揮できておらず、上位に食い込めていないのが観ていてとても残念。
 8耐体制もまだ発表されていないのでヤキモキ。

ファン感謝デーの写真に高橋巧選手のサインを入れて頂いた

MotoMap SUPPLY/今野由寛選手

 鈴鹿8耐チーム体制を発表。青木宣篤選手もピットに来ていた。来ると分かっていれば、昨年鈴鹿8耐のMotoMap SUPPLY写真を持って来ていたものを~。残念!

MotoMap SUPPLY/ジョシュ・ウォーターズ選手

 昨年、一昨年とヨシムラ・スズキから8耐参戦。
 その時はヘルメットカラーは赤/黒だったが今年は青/黒に。サイド部分はチームカラーを入れていたのか!

 帰ろうとした時、GPスクエアで展示物を見ている私服のジョシュ選手を発見。サインを頂いた。
 多くのお客さんがいる中で自分を見つけてくれた事を嬉しく思ってくれたのかもしれない、ジョシュ選手はすごく良い笑顔を見せてくれた。


 今回最大のサプライズ
 元WGP/MotoGPライダー「王子」中野真矢氏と遭遇。まさか来られているとは思っていなかったので、驚きだった。心臓バクバクした。
 後から知ったのだが、2&4レースで初めて審査委員長を務められたのだそうだ。

チャンピオンバイクのミニカーにはサインを頂いたが、サイン帳へは初めて頂いた。



にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村