仲間五名で駿河湾田子の浦の鶴丸さんで夜タチ

スタートからそこそこ釣れるも開始二時間でシケのため早あがり

わずか20本キャッチと不完全燃焼
そのまま寝ずに茨城の波崎まで移動して
征海丸さんでホウボウジギングの予定でしたが
波崎で仮眠から覚めたら
まさかの暴風雨

前夜のタチウオで疲れていたこともあり残念ながら釣りを断念することにし、いつもお世話になっている船長にタチウオをお裾分けして帰路に…
放心状態で家に帰る途中
ふと思い立って天気予報を見ると静岡は回復傾向の予報になっていたので船長にメールしてみたら夜タチ出ますよ

これはストレス晴らしにまた行っちゃうしかないだろと
燃料を満タンにして行き先を自宅から田子の浦へチェンジ

鶴丸の船長さん、マジでまた来るっすか?大丈夫っすか?って驚いてましたが私的にはこんなの毎度のことですから

で、途中色々ありましたが無事に田子の浦へ到着し出船

ポイントに着いてすぐにフィーバー状態で釣れまくるもすぐに群れが抜けるのかジグだとすぐに当たらなくなります…
で、出してみたのがアンチョビミサイル70g
ワインドのプラグバージョンみたいなルアーなんですがこれがまた釣れちゃうんですよ

ダートさせてから数秒間ステイさせると下から食いあげるようなアタリが来るのですかさずフッキングして引っ掛ける感じなんですが
フックシステムをちょっと工夫しないとアタリの三割も掛けられません

しばらくは公表を控えますが特殊なフックシステムに変えると
どんなにジグで渋い時でも釣れちゃうんで
これは反則ルアーと言っても過言ではないですね

そんな感じで北風ビュービューの中
前日のストレスを晴らすべく釣りまくり

51本でフィニッシュ


130センチとかのデカイのも混ざりましたが写真を撮る時間が無かったので
こんな写真ぐらいしかなくてごめんなさい


それにしても駿河湾の夜タチってこんなにも釣れちゃうものなんですね

東京湾も夜タチ出来たらこのぐらい釣れるんですかね

さて、そろそろバラムツがやりたくなってきたので次回は船をチャーターしてタチウオとバラムツのリレーで遊んでみたいと思います
