
2年間の仕事に一区切りをつけました。
地域食堂の会場だった近所の珈琲店に、ボランティアで通っていたご縁でお声をかけていただいたランチ営業というお仕事。
管理栄養士として、病院や施設の栄養管理やメタボ予防の特定保健指導というお仕事を経験してきた中で感じた「生きる楽しみって!?」「ひとりひとりの生きる喜びって!?」っていうモヤモヤを晴らしたかった。
始めたときは、そんな自分の想いが先行していて。思うように増えないお客様の状態にぶつかり、私の想いはただの独りよがりなのか…と自信を失いそうになること、何回もありました。
でも、雨でも暑くても、お客様からご意見いただいても、コツコツ喜んでいただけることだけを考えて、続けてきたら、いつのまにかお客様と仲間、そして新しい繋がりに恵まれている状況に世界は変わっていきました。
大変だったし、
心は折れたし、
人を信じられなくなりそうだったし、
辛い濃密な2ヶ月。
でも、乗り越えられた!みんなのおかげで!
ここからがスタート。
いよいよ自分の力で居場所を切り開く時だ。
一人じゃない。
必要としている方がいる。
だから、
進むのみだ!
私のしたいことは、
小さかった私が声を上げられずに願ったこと、
そして、今行き場を失っている人達がいられる場所を作ること。
一区切りついて、気づいたことがあります。
私のしていた活動を、必要としている人がいる。
おこがましいとかつけあがってるとか、
そういう陳腐な評価はこの際気にしない。
私がこんな活動をするから〇〇になるんだ…
なんて他責な意見も受け止める。
目指したいのは
どんな生き方でもいいから、
とにかくその日1日少しでも笑えて、
自分を大切にできる
幸せになっていい
そう思えるきっかけを伝えていきたい!
そんな希望が許される世界です。