おかわり! | ちょいコワおかんのつれづれ

ちょいコワおかんのつれづれ

2児の子育て中のおかん。
怒ったらコワイ!
毎日がドラマチック。
子育てするオカンは、実は管理栄養士で、地域食堂や健康ランチなどで活動中。
/子育てしながら、自分も育つ/今日よりちょっといい明日にしよう/
そんな日々の色々を書いていきます。


ルウから作るハヤシライス。
地域食堂で、先月手作りカレールウをお出しして、
今月はハヤシルウ!


当日作るのは料理長ですが、私も調理スタッフなのでレシピを教えてもらって練習しました!!


カレールウもなんとかなってきたし、
ハヤシルウもなんとかなるかな。


小麦粉をきつね色に炒める工程をフライパンでやると時間がかかる…ので、


電子レンジでやると早いよ〜って教えてもらって。


焦がした…www
家の中、煙だらけwww
ボヤ騒ぎですwww



懲りずにもう一回やってみて、今度はうまくいった!!



市販のハヤシルウも美味しいんだけど、すごーく手作りルウも美味しい。優しい味や〜♪



デザートには水ようかんを作りました。
ちゃんと試作したんだけどな〜、
予定よりも固まり方がゆるかった(汗)


食堂の代表が育てたバジルと、
地元農家さんの寄付のトマトでサラダ!!


地元の方から寄付のメロン!!


コロナ禍で長らく会場での飲食はしないで、
持ち帰り弁当だけにしていましたが、

今月は席数限定、アクリル板、CO2センサー、換気、
色々対策した上で、
会場でも食べていただけるようになりました!


スタッフ皆さんが、
なんとかコロナ禍でも前に進もう!と、
考えておられるからこそ、
少しずつ形を変えていけるんだなぁ〜と思います。


それに、
何より利用してくださる方がいることが、
みんなのエネルギー源です。



この活動を応援してくださる自治会の皆さん、
色々な団体の皆さん、
家族、
つながりがつながりを呼んで、
みんなで支え合う場になりつつあるなぁ〜。



私は毎回美味しいご飯やデザートを、
コツコツ作っていこう。




今回は食べに来てくれた子が、

「おかわりしていい??」


って、ハヤシライスも水ようかんも何回も何回もおかわりしてくれて嬉しかったですー!

周りで見ていたママもスタッフも、その食べっぷりに楽しい気持ちになりました!!





そうだよね!
こういう雰囲気が作りたかったよのね!!



よし、引き続き頑張ろう〜!