ゴリラならどうする | ちょいコワおかんのつれづれ

ちょいコワおかんのつれづれ

2児の子育て中のおかん。
怒ったらコワイ!
毎日がドラマチック。
子育てするオカンは、実は管理栄養士で、地域食堂や健康ランチなどで活動中。
/子育てしながら、自分も育つ/今日よりちょっといい明日にしよう/
そんな日々の色々を書いていきます。


Tertosterone氏をご存知の方も多いと思います。

筋トレに関心のある方なら!



Twitterでかなりの支持を受けている方です。
会社社長。
著書多数。


「筋トレは最強のソリューション」をYou Tube書籍紹介で初めて内容を知りました!
筋トレって、筋肉鍛えるだけじゃないんだなー!
メンタル整えたり、人間関係よくしたり、、、
勉強になりましたぁ!



で、ゴリラ思想って??





人間色々難しく考えすぎる。

Testosterone氏によると、

ゴリラをリスペクトしてるので迷ったり悩んだ時は「こんな時ゴリラならどうする?」と自問自答するのですが、迷いも悩みもぶっ飛びます。ゴリラは本能に従うのでリスクを取る事にビビらないし、将来の心配とか太った痩せたとか陰口叩かれたとかそんな細かい事気にしません。人類はゴリラを模倣すべき。




今はコロナ禍。
そうでなかったとしても、色々と考えてしまうのに、
コロナがさらに考えをややこしくさせる。



あ〜辛い、
あ〜残念、
あ〜なんで?
あ〜どうして?


悩み始めるとキリガナイ。


でも、ゴリラならどうする?

って考えるんですって。




俯瞰する、とか

メタ認知能力、とか


自分自身から一旦離れて客観的に捉えるっていうのが、混乱しているときには大事だよな。




コロナがなかなか落ち着かない。
どうなる?どうなる?の沼に溺れないように、
時々ゴリラになろう☆