
去年から始めた特定保健指導のお仕事、
2年目の繁忙期に突入!
コロナで予想外の展開です。
おかんとしては子どもたちの学校の間にせいぜい1件くらいしかこなせないとの読みでしたが…
対面面談を避ける企業がものすごく増えまして。
コロナの感染が起きる前に選択肢の一つとして始められていた遠隔面談を指定する企業が急増!!!!!
なんと学校の間10件近くの面談も可能になりました(笑)
なんせ移動時間がいらないんで。
オンラインのオンオフだけでいいんで。
えらい世の中になったな(汗)
小さい頃よく思った。
家で学校の勉強できたらええのに。
大人になってからは家で仕事できたらええのに。
別にお出かけが嫌いなわけじゃないねんけど、
毎日毎日行き帰りの時間を浪費してる気がしてもったいなかった。電車に乗ってる時間、本読んだり、勉強したり、音楽聞いたり、おやつ食べたり(笑)、なんかしないともったいなくって(笑)ただボーッとしてる日もあったけどwww
だけど家族ができて、
趣味も増えて、
自分のやりたいことが山盛りの今、
たまたま始めた仕事がリモートワークも可能な会社だったことは、幸運だった!
そして、コロナで拍車がかかった(汗)
人生何が起きるか分からない。
お客様もコロナで仕事や生活が様変わりしているし。
人によってはコロナで健康になってるし、
逆に体調を崩している人もいるし、
何が違うのかな、、、
お話を聞いてるとついつい思ってしまうけど、
過去を振り返るだけでなく
未来を見据えるのが私達の仕事だ!!!
会社に言われたから渋々でも、
なんとか頑張ろうと自ら参加を決めた方でも、
スタートラインまでやってきた方ばかり。
そこから何が見えますか?
どんな未来の自分が想像できますか?
そこに向かって一歩、小さくても前にすすめるよう、
足場を整えよう。
履きやすい靴を選ぼう。
一歩先で旗を振ったり、
沿道で応援したり、
給水ポイントで待ってスペシャルドリンクを渡したり、
辛くなったら一緒に走って、
ときには背中を押して、
ゴールテープを最後まで目指そう!
応援する側も健康でなくては!
忙しくなったけど、
自分のランチもちゃんと食べよう。
卵サンドとトマトジュース。
タンパク質と食物繊維、適度な糖質、ビタミンミネラル。