巻き寿司弁当 | ちょいコワおかんのつれづれ

ちょいコワおかんのつれづれ

2児の子育て中のおかん。
怒ったらコワイ!
毎日がドラマチック。
子育てするオカンは、実は管理栄養士で、地域食堂や健康ランチなどで活動中。
/子育てしながら、自分も育つ/今日よりちょっといい明日にしよう/
そんな日々の色々を書いていきます。


節分に作ったまき寿司、お弁当用にも作って入れました(*^^*)

福豆を砂糖水でからめたのも入れて。
病みつきの味です(≧▽≦)



それはさておき…

息子がお友達のおうちへ遊びに行かせてもらって、お片付けしなかったらしい…。

おかたづけしよう!
かたづけしないとだめやで!

って女の子達からしょっちゅう注意されてるらしい。

園でもそうらしい。

なかなかしつこく片付けないらしい。
あれこれ言い訳して…


これやってから〜
いま〇〇やってるからあとで〜



なんだかんだ言って。


だけど、自分が片付けてるのに片付けない子がいるとめちゃ怒るらしい。

たち悪すぎる!!!!!


酷いときはお友達に馬乗りになったりしたらしいし、あり得へん!




で、もちろん「どーゆーことやねん⁉」って話しますやんか。


片付けないなんて、うちではあり得ない。
だから、もちろんよそでも片付けてると思ってた…。

あー、またもやおかん挫折…。


おかんがこわいから家では片付けてるだけのことなのか…。


あー、私が全て悪いのか…。




担任の先生とも今日話していて、息子は聞き流すことが多い、というのが一致してました。

片付けや〜
用意しーやー
話聞きや〜


色々声かけられますが、「うん〜」と言うだけだったり、返事もしなかったり。


聞き流したり、無視したりして、結局周りのお友達を怒らせているらしい。


もちろん片付けしないことも、お友達に馬乗りになったことも、しっかりお灸すえたわけですが…



やっぱりなぜ片付けしなかったのか納得がいきませんでした。家では割と片付けはやってる方だと思うし…。



なんで幼稚園でお片付けしなかったん?

…。


何やってたん?

…、えをかいてた。


なんの絵?

クマのえ。


なんでくまの絵かいてたん?








ねぇねにあげようとおもって。





おてつだい、がんばってるから…。





そうやったんか。

それと、お友達のおうちで片付けなかったのはなんで?


たいこ、叩いてた。




なんでたいこ叩いてたん?






だって、たいこ好きやから…。




そうか〜、


でもな、

囃子方の指導の方から言われてる。

僕らの言うことがきちんと分かって、その通りに動いてもらえないと太鼓は教えられない。




だんじりのお兄ちゃん、言ったことを守れなかったら太鼓は教えられへんって言ってたで。このままでは、だんじりの囃子方にも入れないよ。あきらめるの? 



ううん、たいこならいたい。



それならちゃんと人の言うこと聞けるようにならなアカンわ。頑張れるか?




うん。



理由はあった。
考えがあった。




あんな、もしもくまの絵が完成しても、お片付けしなくてみんなに迷惑かけたら、ねぇねは喜んでもらってくれると思うか?



息子は、黙って首を振りました。


ねぇねを喜ばせようと弟なりに考えてたんだな。
小さいながらも一生懸命考えたんやな。
でも、周りを困らせたらあかんやろ。





頑張ろう!きっと分かるようになる!頑張ろう!