ミニ餅つき大会 | ちょいコワおかんのつれづれ

ちょいコワおかんのつれづれ

2児の子育て中のおかん。
怒ったらコワイ!
毎日がドラマチック。
子育てするオカンは、実は管理栄養士で、地域食堂や健康ランチなどで活動中。
/子育てしながら、自分も育つ/今日よりちょっといい明日にしよう/
そんな日々の色々を書いていきます。


娘と息子のクラスメイトとミニ餅つき大会♪

せっかく年末に集まれるのだから、年末らしいことしたいなぁ〜、、、

そんなわけでやってみました!


臼や杵のかわりに、
よく洗った寿司桶とすりこ木、
そして、ペットボトルや水筒などで代用。


炊飯機で炊いたもち米を
とにかくみんなでつく!!

よいしょー、ヨイショ!
よっこいしょー、ヨッコイショ!


大声でかけ声(*^^*)

あー、うるさい!
でも掛け声あった方が力入るやん!

子どもたちはアレコレ言いながら力を合わせてました(≧▽≦)


YouTubeで予習してたより、うんと早くつき上がりました♪


もういいかな、
と子どもたちの判断により小餅へ。

餅とり粉をつけて、丸める〜。

まー、激しく粉だらけでした(^^ゞ


でき上がったお餅、
お楽しみの試食タイム〜♪
いわゆる「半殺し」状態かもしれませんが、
絶品でした!!!!!


お餅ってゆーか、お米の味がするね!
おこめもちって感じだね!
おいしいーっ!

みんな思い思いの味付で、楽しんで食べてくれたようです。



おかんも楽しかったな〜♪
これも毎年やりたいな(≧▽≦)