
先日斜向かいの奥さんに
こないだはごめんね、
といきなりお詫びの言葉を頂いたのですが…
何にも思い当たることがなく、なんの話かなあと色々思い返していたら、
お宅の息子さんに帰るように言ったのよ、
とおっしゃるではありませんか。
え?どういうことですか??と聞き返し、よくよく話を聞くとどうやら息子がお孫さんと一緒におうちにあがりこんで、おやつまでいただいたらしくて!
もー!おかんはビックリしてしまって、
スミマセン!なんにも知らずにそんなことになっていたとは!ほんとにすみません。
と、謝るのはこっちの方ではありませんか!!!
あー、私、遠回りに叱られたんだわ、、、
自分の息子がよそんちに上がったのに何も知らんで、おやつも食べたのに何も知らんで、お礼も言わないで、非常識な母親ねっ。
もー、まじ残念過ぎる話だ…。
表でかくれんぼして遊んでたので、ずーっとかくれんぼしてると思っていたんだけど、おうちにあがってたのね…(*_*;
全然知らないおばちゃんのおうちとはいえ、
勝手によそのおうちにあがるのはダメだし、
もしも「あがっていいよ」と言われたとしても帰って親に言わないのもダメ。
なぜこんなことになってしまったんだか…
幼稚園のお友達のおうちを物心つくまえから行き来してたから区別がつかなくなってしまったのかな…
最近は表で遊ぶ間、ずーっと見守ったりしてなかったので、それも良くなかったのかな〜、
悩むなぁ〜(TT)