優しい獅子舞さん | ちょいコワおかんのつれづれ

ちょいコワおかんのつれづれ

2児の子育て中のおかん。
怒ったらコワイ!
毎日がドラマチック。
子育てするオカンは、実は管理栄養士で、地域食堂や健康ランチなどで活動中。
/子育てしながら、自分も育つ/今日よりちょっといい明日にしよう/
そんな日々の色々を書いていきます。


伊勢大神楽、園に来てくれました!

閉園を控え、子どもたちにも先生方にもママ達にも思い出深い日になりました。


ちょうどこの時期、この辺りを訪れておられますが、ひょんなことから「幼稚園にも来てくれるといいねー」っていう話になり、ダメ元で連絡してみたら快諾して下さいました!ビックリしました!



先生方は当初、子どもたちには内緒でと考えておられましたが、必要以上に怖がらせてもよくないと前日獅子舞について説明してくださってました。


保護者の皆さんも是非見に来てください、とオープンにしてくださり、気兼ねなくママ達も獅子舞を見せていただけました。



約束の時間が近づいて、ピーヒャラ笛の音や、とんとん太鼓の音が聞こえてくると、子どもたちも待ちきれなくて柵におでこをくっつけて外をのぞき込んだりしてました(*^^*)

いよいよ正門に到着した伊勢大神楽の皆さん、まずは園舎のお清めに回ってくださいました。


次に、獅子舞さんが全員の頭をかんでくれることになり、「あたまかんでもらいたいひとー?」の呼びかけに「はーい!」ほとんどの子どもたちが手を挙げて、順番に噛んでもらいました。獅子舞さん、怖がらないようにゆっくり噛んでくれました。中には近寄らない子もいたけれど、無理強いすることはなくて、優しい獅子舞さんでした。



そうしていると、門から獅子を担いだ一行が更にかけつけてくださり、二頭の獅子の舞が始まりました。朝の光に照らされて、その舞はとても神々しく見えました☆幼稚園のみなさんと一緒に見られるお神楽は、最高でした。



帰り際、

〇〇せんせいもかんでもらいたいってー!

と子どもたちが言い出し、一番若い先生が照れくさそうに笑っていました。獅子舞さんに噛んでもらう先生をみんながニコニコしながら見守ってました(*^^*)先生、これからも頑張ってね!微笑ましい一コマでした。


最後にママ達も噛んでもらいました。
抱っこされてきた赤ちゃんも一緒に噛んでもらいました。


とても心温まる時間を過ごせました。
伊勢大神楽の皆さん、ありがとうございました!