
すると時間前なのに先生が急いで駆け寄って来られて、
スミマセン、私これから研修で時間がないもんですから先にお話を…。
あれ、何かやらかしたのかな⁉
嫌な予感…(*_*)
あのですね、
今から息子さん、裸足で帰ってきますけど…
息子さん、窓から上靴を投げたんです。
え……Σ(゚Д゚)
あ、でも誰にも当たらなかったんで、大事には至らなかったんですけど。
あ、そうなんですね(*_*;
それでですね、投げたことも良くないんですけど、息子さん普段から上靴の扱いがあまり良くなくて…。
先生によると、ふざけて脱いだり、手にはめて遊んだりして、上靴を大事に使うということが分かっていないのでは??と気になっておられました。それで、息子に上靴の大切さや、上靴をなんのために履いてるのかを分からせるためにあの手この手の指導を試みたらしいのですが、ことごとくスルーする息子に手を焼いたご様子でした( •̀ㅁ•́;)
初めは申し訳ないことをしたな…と親として力不足を感じていたんですが、
だんだん
ん!?
え!?
どういうこと?????
疑問が沸き起こってきました!
そして、
ひと思いにズバッと叱ってくれ!
おかんはそう思いました!
だって、
靴を預かられて靴下になっても、息子はなんとも思わないし、
床をわざと濡らして靴下が濡れても、息子はなんとも思わないし、
着替えを出してもらえなくても、息子は裸足でも全然困らないし、
緊急避難訓練だ!とか言って、自分だけ裸足で外へ逃げることになっても平気だし、
そんなことくらいでシュン…となるような子には育ててません!センセー!!スンマセン!!!
いや、それはともかく…。
あまりに回りくどいやり方に、どうもモヤモヤしてしまって。
そりゃあ〜おかんもそんな自慢できるような子育てしてきてないですけど、
色々スルーされて最終的には、足にトゲがささったことにして、針を持ち出してきて、息子の足の裏をツンツンとトゲを抜くふりをしたというのには、非常に違和感を覚えました。
我が子でもそんなことしない人多いんとちゃうかな。
いや、そりゃあそういうこともあるかもしれないけど、でもでも教育現場で経験豊富な方がまさかそんなことする??!!!
まぁいい。とりあえず帰ろ。
謝罪して帰宅。
で、でんわー!!!!!
実家と妹にでんわ!
なーなーどう思う??意地悪に思うねんけど、なんかまわりくどいねんけど、私がおかしいの?
とりあえずひとしきり話を聞いてもらい、スッキリする。
たまたま表に出ていた隣近所のママさんにも聞いてもらって、感想を聞く。
とりあえず、おかんの気持ち、全否定する人はいなかった〜、ほっ。
いつも全否定する旦那も今回は同じ意見だった!
回りくどくて理解できんな。
おぉ〜、否定しないこともあるんだ( •̀ㅁ•́;)
それと、妹からのアドバイス、
絶対理由があるはずやから聞いてみたら?
を、聞いてみた!
なーなー、なんで上靴投げたん?
あてようとおもってん。
え!?誰に!?
え、ちゃうで〜、ロッカーにいれようとおもってん
おおー!!!!!あったぜぃ理由!!
そーかそーか、ロッカーに投げ入れようとしたわけか!なるほどー。ナイストライ!!
試してみたい気持ちはよくわかる。
でも、危ないねん。
よく考えないと。
そこは、今までもずっと言い続けてきたことで、これからも言い続けなければいけないことです。
一度でクリアできることじゃない。
まさに日々の努力が必要なはず。
それにしても、息子はこの一部始終の原因をちゃんと分かっていまして。このやり方を意地悪だとも、回りくどいとも思っていないようで、それがなんとも胸を締め付けるというか…。
こどもって素直やな。
うちの子、ほんま素直やもんな。
先生の指導方法にはこの一年、戸惑いまくる予感…。
おかん、どうする?!