
娘が子ども会のお別れ遠足へ。
今年は吉本新喜劇、食品サンプルの制作体験、ととても楽しかったようです。
いいなぁ〜、新喜劇。おかーさんも見たいな〜(笑)
新喜劇の前の漫才は、矢野兵動さんだったそうで声をかけてもらったそうです。
あんたどこからきたん?
え、〇〇から!
〇〇のどこからきたん?
えーっと…いきどまりのとこ!
いきどまりて!ひと笑い起きたそうです(*^^*)
今までも声の通る娘は、何度か吉本芸人さんに舞台から声をかけてもらえて、ほんとにラッキーなヤツです(*^^*)楽しい思い出をありがとうございます!
と、いうような娘の遠足の間、旦那も仕事で久しぶりに息子と二人で出かけました。ホワイトデーのお返しのプレゼント探し、ちょっと都会のファンシーショップへ行ってきました。
店員さんを見て、
わ、カワイイ子いんでー!
という息子。地元には見かけないキラキラかわいいヘアゴムの中から、〇〇ちゃんにはコレ、〇〇ちゃんにはこっち、と一つ一つチョイス。
カワイイ店員さんに、
ホワイトデーのお返しですか?
と聞かれて、はいそうですと答えると、
モテモテだねぇ〜!
とほめそやされ、照れくさいのか無表情の息子でした(笑)
買い物の合間にキッズスペースに寄ると、すべり台をスーッと1回だけ滑って「もういくわ」と出てきました。「あれ?もういいの?」「うん、いいねん」大きくなって、キッズスペースもちょっと違うなって感じたのかもしれないな。
なので、帰宅してから近所の公園へ。
いい天気で、何人か遊びに来ている子もいて、結構楽しく遊べました。しばらく一緒に来ない間に、ジャングルジムはより高いところへ上れるようになり、すべり台から色んな滑り方をするようになり、シーソーは立ち乗りするようになり、できることが増えていました(*^^*)
公園から帰ると近所のお友達が遊んでいて、引き続き外遊び。しばらくして、ペダルを外していた自転車が物足りなくなり、ペダルをつけてもらいに自転車屋さんへ。ペダルをつけると漕ぎたくなるし、しかしそんな簡単には乗れるわけもなく、悔しがって泣く。面倒になって、またペダルをとってくれと泣く。いや、もう乗るしかないぜよ。
とりあえず、この日は横から支えて息子には漕ぐと進むんだ!ということを体験してもらうことに徹しました(笑)
乗りたい気持ちがあればそのうち乗れるようになる。
超運動音痴のおかんでも、乗りたかったから乗れるようになったんだよ(≧▽≦)大丈夫さー!
盛りだくさんな週末でした。