炊き込みどーもくんご飯弁当 | ちょいコワおかんのつれづれ

ちょいコワおかんのつれづれ

2児の子育て中のおかん。
怒ったらコワイ!
毎日がドラマチック。
子育てするオカンは、実は管理栄養士で、地域食堂や健康ランチなどで活動中。
/子育てしながら、自分も育つ/今日よりちょっといい明日にしよう/
そんな日々の色々を書いていきます。


毎度のことながら(になってしまってます…)、
仲良しのお友達とまたまたケンカ。


押した、押してない、の押し問答から始まったらしい。


またケンカしてんの?あの二人(笑)

最近はそんな感じで名物風景みたいになっています(笑)お友達のママも、子供のことは子供にまかせてみよう、という方なので、イチイチ止めに入ったりはしないんですが。

たいてい仲直りしてまた遊びだすんだけど、この日は違ってホントに押し合って、はたき合って、


ん?いつもより激しめやね!


って言ってたらお友達がガーッと押してきて、「あーこりゃやられるな」と思ったら、息子がぬぉーっと押し返して、なかなかの相撲(*^^*)


あれ、相撲やん(笑)
って母達もほっとした…っと思ったら


バタッ!

息子、寄り倒しー( •̀ㅁ•́;)
わ!勝ちよった!



うぉっしゃーーー♪!!!

おかん、心でガッツポーズしてしまいましたwww
す、スミマセン。



倒されたお友達はワーワー泣いていて、

でも、ママはすぐには駆け寄らなくて
「泣いてないで立ちな、あなたも押したでしょ」


男子の母は強し。

私も立場が逆でも同じことしてるな。


っと思ったらスックと立ち上がって猛然と息子に向かってきて、

バタッ!
お友達、押し倒し( •̀ㅁ•́;)


今度泣くのは息子の番。




押されて倒された気持ちが分かったやろ?
〇〇君も痛かったと思うよ。
なんて言うの?


……………。



口を固く結んで、怒りを込めた目をして、息子は黙っていました。




そばで見ていた女の子のお友達によると、息子が怒った理由も分からなくはないけど、息子にも否があるし、どっちもどっちのお互い様なので、喧嘩両成敗、お互いにごめんねって言おうよ、ってことになりました。


こんだけケンカして、すぐに謝れってのも酷よな〜
って思ったのですが、
二人共ちゃんとごめんねって言えました。


こどもってすごいな。


大人の方が難しいかも、正直。