やっててよかった | ちょいコワおかんのつれづれ

ちょいコワおかんのつれづれ

2児の子育て中のおかん。
怒ったらコワイ!
毎日がドラマチック。
子育てするオカンは、実は管理栄養士で、地域食堂や健康ランチなどで活動中。
/子育てしながら、自分も育つ/今日よりちょっといい明日にしよう/
そんな日々の色々を書いていきます。



バレンタインの日、
作ったクッキーを届けにお友達のおうちへ。

友チョコをあげたい、という娘の気持ちを応援したい。でも、全部おかんがやっては意味がない。誰かに何かを贈るとはどういうことか、やってみて色々感じてほしいなと思いました。


同じ校区内とはいえみんな方向バラバラのお友達のおうちへ、自転車走らせて、一軒一軒届けにいく。

ふだん歩かない道を行くのは不安もあるだろうし、その日は冷たい風が吹いていて、自転車漕ぐのもひと苦労、息を切らせながら娘は自転車を走らせていました。


なんとか届けて、おばあちゃんのお家へ寄っておじいちゃんのお仏壇にもクッキーをお供えできて、一応予定していたみんなにお届けできました。

ほっとしたのか、自転車に疲れたのか、娘はしばし座ってました。ほどなく贈り先のママからお礼のLINE。読んで聞かせると娘はとても喜びました♪


その夜、
届けるの大変やったけど、バレンタインどうやった?

ざっくり聞いてみました。



うん、たいへんやったけど、「おいしかった」「ありがとう」っていってくれてよかった!


もしかしたら、お届けするのが大変だからもうやめるって言うんじゃないか?って少し思ってました。だから、今年のバレンタイン、お菓子を贈ることにしてほんとに良かった!


息子は園でクラスメイトの女の子から山盛りお菓子を頂きウハウハ。幸せだね〜♡