9月の課題 | ちょいコワおかんのつれづれ

ちょいコワおかんのつれづれ

2児の子育て中のおかん。
怒ったらコワイ!
毎日がドラマチック。
子育てするオカンは、実は管理栄養士で、地域食堂や健康ランチなどで活動中。
/子育てしながら、自分も育つ/今日よりちょっといい明日にしよう/
そんな日々の色々を書いていきます。


9月の課題は、小林一茶の俳句でした。

おらが春、古典で習ったな〜、そういえば(*^^*)


習ったはずだけど、すっかり忘れているので、意味を調べてみました。
秋のきれいな月を見て、おんぶされた子供は「つきをとって〜!」って言うんだけど、そんなの無理だよ〜(笑)でも、ちっちゃな子供にはなんで無理かなんて分からないもんね〜、さらに「とって〜!とってよ〜。」そんなだだをこねられても、困るなぁ〜と思いつつ、無邪気にキレイな月を取って欲しがる子を、可愛らしいなぁ〜と思っている親心。

それをお空から見下ろす月の温かさ…。



なるほどー、親の温かい目〜(*^^*)

心がけよう〜(^^ゞ