そのきもちはわかるか | ちょいコワおかんのつれづれ

ちょいコワおかんのつれづれ

2児の子育て中のおかん。
怒ったらコワイ!
毎日がドラマチック。
子育てするオカンは、実は管理栄養士で、地域食堂や健康ランチなどで活動中。
/子育てしながら、自分も育つ/今日よりちょっといい明日にしよう/
そんな日々の色々を書いていきます。

先日、息子を迎えに行ったら、園舎から歩いてくる園児の行列の最後尾に息子がいて、
あー、つまり帰りの支度が一番遅かったんだな(^^ゞ

と、おかんは認識しました(笑)
特に珍しくない、見慣れた風景です(笑)
息子は支度がみんなより遅いことは、先生からも聞きています(^^ゞ


それはさておき、
迎えのママ達のところまで着くと、最後尾でワーワー号泣しはじめる息子。


ん?どうしたんだ〜??


一人ずつ子どもたちが保護者のもとへ、そして息子は泣きながらおかんのところへ。


どーしたん?
なんかあったん?

聞いてみても泣くだけ、おかしいな〜。



そしたら、先生が

あのーーー

と、何やら曇った表情で、



実は、今日ちょっといろいろあったんです…


ちょっと言葉を選びつつ先生は説明してくださって、どうやらプールでたくさん遊んで、保育室で着替えや片付けの後、帰りの支度という流れだったようなんだけど、疲れていたのか全然はかどらず。


みんなは着替えやタオルの片付け、濡れた水着の始末をして、通園バックに水筒やハンドタオルやお便り帳をしまって、帽子をかぶる…という一連のルーティンをこなしたそうです。


でも、息子。
ゆっくり、というか、ふざけながらやっててなかなかできなくて、見かねてお友達が「帽子持っていってあげようか?」「タオルかけてあげようか?」って、声かけてくれたらしいけど、それはそれで「もー!自分でやろうと思ったのに‼」って突き返し、お友達を怒らせてしまい…


みんなで帰りの支度ができて待ってくれてるのに、やっぱり通園バッグになかなかしまいこまず…


そのうちみんな怒り出したそうで、先生曰く、

もー、これはあかんな。
先生と二人で話をしようか。

と、声をかけて話してくださったそうで。


じぶんでやりたかったんやね?
いつもがんばってるもんな。
せんせい、それもよくわかってるよ。
でも、みんなもがんばってるで。
きみのこともてつだおうとしてくれたで、
そのきもちはわかるか?



わからん。



じゃあ、てつだおうとおもったのに
きみにあんなふうにいわれてみんなどうおもうかな?



かなしくなる…。


そうやな、みんなかなしくなるなぁ。
あしたはがんばろうか。


うん。がんばる。



息子なりに色々思うところがあって、園舎から歩くうちに泣き出してしまったようです。



いろいろあったんですね…(*^^*)
良い先生に出会えて、息子も幸せだー。