新学期2週目 | ちょいコワおかんのつれづれ

ちょいコワおかんのつれづれ

2児の子育て中のおかん。
怒ったらコワイ!
毎日がドラマチック。
子育てするオカンは、実は管理栄養士で、地域食堂や健康ランチなどで活動中。
/子育てしながら、自分も育つ/今日よりちょっといい明日にしよう/
そんな日々の色々を書いていきます。

新学期はじまって、2週間目に入りました。

子どもたちは機嫌よく通ってくれてます!


先週はオリエンテーションのような毎日でしたが、今週からは時間割も発表されて、学校生活も平常になってきたようです。

宿題も出始めました!
運筆のプリント1枚のみ、なのでまだまだ余裕みたいです。でもでもでもでも こんなの序の口!

先輩ママ達から、これからどんどん増えることをおかんは聞かされていますからー!
娘よ、がんばろう〜(*_*)




そして、息子。
去年のプレでは超消極的だった息子。
なんとふつうに参加型でいけてるようです!
お歌もおっきな声で歌って、遊びもみんなと一緒に遊んで、一人で離れることはないようです。

おばあちゃんの言う「あのこはだいじょうぶよ」、ますますもってそのとおりです。


知らぬは母親ばかりなり…。




相変わらず家ではおかんに甘える息子です(^^ゞ
まー、有り難いッス。こんなおかんでも甘えてくれるとは!
相当鬼ですけど!!


つくづく思うんです。
決して優しくないし、甘くもないし、ニコニコしてるよりも、ガミガミタイプだし、あかんもんはあかん!譲らないし、

それでも明るく屈託ない子どもたち。
おかんもおとんもそんな明るくないしなー。




とても楽しそうに通ってますが、ちょっと疲れも出てきてるようです。娘は得意のトランプやジャンケンの勝率が大幅に低下、息子はとにかく眠くなるのが早い!


おかんは見守りがんばろう〜。