おこんのかい!?おこらんのかい?! | ちょいコワおかんのつれづれ

ちょいコワおかんのつれづれ

2児の子育て中のおかん。
怒ったらコワイ!
毎日がドラマチック。
子育てするオカンは、実は管理栄養士で、地域食堂や健康ランチなどで活動中。
/子育てしながら、自分も育つ/今日よりちょっといい明日にしよう/
そんな日々の色々を書いていきます。

毎日遊ぶ約束をする娘。
毎日違うお友達とどうにかこうにか遊ぶ約束のできるお友達を探し当てます。

よく心が折れないもんだな…(笑)

今日は習い事があるのよ〜、ごめんね。
今日はちょっと用事があってね、ごめんね。
今日は忙しいから!ごめん!

まぁ、色んなお断りを受けるわけです。そりゃ、年長さんともなれば習い事を複数しているお友達も増えるし、ママもお仕事始める人も増えるし、家族の介護や年上の兄弟の付き合いもあるでしょうし、うちみたいに基本毎日フリーな子は少ないです。

我が家も習い事は色々思いを巡らせはするものの、始めるには至ってません。今は精一杯遊ばせてあげたいな、という一心です。

遊んでお友達とかかわって、人の気持ちを感じてほしいです。遊ぶのも大好きで、お友達と過ごす時間もとても楽しみにしています。

今は遊ぶ時間を大切にしたいなと思ってます。
だから、できるだけ娘のお約束を優先します。

でも、せっかく遊ぶことにしたのに、ひとりで遊んだり、テレビばかり見たり、おやつをひたすら食べたり…おい、なにやってんだ!?って思うこともあります。

しっかり遊べ!!なんか訳のわからんことでムカつくおかんです。おこんのかい!?(笑)いや、怒るっしょ!


んで、もうひとつお友達と遊んでて必ず起こる「けんか」。仲良くなればそれだけぶつかることも増えるし…。

なるべく子供の問題だから、いちいち口を出さないことにはしてるんですが、見かねて立ち入ることもあります。今日は2階で遊んでてお友達の弟が娘にたたかれた〜と泣いて降りてきて、話を聞きに行きました。

「頭叩かれたって泣いてるよー。叩いたの?」
「うん、だってカワイくないって言ってくるのん腹がたったから!」
「そんなん言ってないもん!」

うおーい!?水掛け論かい……………

「おばちゃん、二人がなんて言ったかみてなかったし、どっちがどうだか分らないけど…

でも、かわいくないっていわれて腹が立つなら叩かなくても口で嫌だからやめてって言えばいいでしょー


それに、かわいくないっていわれて嫌な気持ちになるって言ってるよー。これからも言わないようにしてあげてくれるかな?」

なーんで私が仲裁に入ってんだ…。

弟くんも、うちの息子と同じ3〜4歳のややこしい時期。しかもママさんが新しい仕事の準備で、自由に遊ぶ時間も減っていて何かと頑張っているんだろうな。想像はできます。
おこりたくはない、自由にさせてあげたい。


でもなー、だからって自分勝手や自由気ままは違う!

よく遊ぶので弟くんの最近の様子はよく見てます。わざと人が嫌がる事を言ったり、怒らせることをしてしまう、そういうことがよくある…まーよくある。目に余る…。

今日も娘とひと悶着起きるまでに、
誰々ちゃんがあんなことしただの、
誰々くんがこんなことするだの、

まーうるさい!いちいち言いつけてくるんじゃないよー全く〜。正直な本音(笑)そうは言いませんけどね、

彼にもそうなる心情的な理由はある、それは分かってる。


でもなー、だからって自分の要求ばかりは通らない!
順番は守る。
おもちゃは貸し借りする。

ママがいればよく言い聞かせてくれます!
今日はママが用事でいなかった〜。

なので、預かっていた私ともう一人ママ友さんと、
頑張って言いました(笑)
もう一人のママ友さんが、お友達を叱れるタイプの方で良かった(汗)
ブレることなく、ダメなことはダメだよって伝えることができたから。

お友達のことはなるべく怒りたくはないけど、結局おこんのかい!ってヤツ(笑)