昨日子供会の初日でした。娘も入会できる歳になり、何も戸惑いもなく入会を決めました。
うちはまだ小さい息子もいるので、全部参加できるわけではないんですが、初めはボチボチ参加して慣れていければいいかなー。
とは言え、昨日参加してみて感じたのはものすごいアウェー。何かアウェーって、下の子連れてくるのがアウェー。「お父さんみてもらえば?」「おじいちゃんやおばあちゃんに頼めば?」イクメンの皆様とは違うんですよね、うちのお父さん(笑)そして、おじいちゃんおばあちゃんはあいにく入院や安静が必要だし、実家はまだ共働き。
こんなおうちはたくさんあって、みんな助け合っておられるとは思うんです。分かってるけど、うちは無理ー。もう無理と言わせてください!あえて、あえて言わせてー!こういう家があってもいいんじゃないかなー。
一人で子供をまかされるのがしんどいなー、っていうお父さんがいてもいいんじゃないかなー。
下の子連れてくる話はたいていどこでももめます。子供会も微妙な空気でして…。入会の勧誘を受けたときは、「下の子いても大丈夫な行事もあるよ」とは聞いてたので、その回だけ参加するつもりです。
ボーリング大会やリーダーさん引率の遠足は、二人共小学校に上がってからで十分〜♪
はあー、それにしてもイクメンさんや孫育てに励んでおられる方が増えてる今、複雑です。でも、このままいこう。うちはうち、ずっとこれでやってきたし、周りに合わせて子供の行事に参加してもらうような状態ではないんだし。
できるとこだけがんばろう〜!