おなかがいたい | ちょいコワおかんのつれづれ

ちょいコワおかんのつれづれ

2児の子育て中のおかん。
怒ったらコワイ!
毎日がドラマチック。
子育てするオカンは、実は管理栄養士で、地域食堂や健康ランチなどで活動中。
/子育てしながら、自分も育つ/今日よりちょっといい明日にしよう/
そんな日々の色々を書いていきます。

夕食前、
4歳の娘が「おなかがいたいショボーン」と。

そのうち「いたいータラー」と泣き出す。

どこがいたいの?
「まんなか」
盲腸ではないのかな…

どんな風にいたいの?
「いたいー」
…ちと質問が難しかったかな…

お薬のむ?
「うん」
気休めだけど、ビオフェルミン


ねんねしとく?
「うー、いたいー」ぶんぶん首ふる
とりあえず姿勢はまかせよう


痛そうにお腹をおさえたり、
座ったまま前に倒れてみたり、


テレビはサザエさん。
風邪を引いたカツオにお粥を食べさせるシーンが映る

ふと旦那が、
「おかゆ食うか?」

ムカムカ何いってんの、お腹痛いって時に。

「うん」
「そうか、食べるか。

お粥作ってやってくれ」

ムカムカどこ見ていってんの、今下の子お膝に乗せてご飯食べさせてる最中で動けませんけど。



しばらくして寝てしまった。

21時を回って目を覚ます。
おなかどう?
「いたいー!」

そこで旦那が
「風呂入るか?」
ムカムカこの状況で風呂?

泣き叫ぶ娘を強引に風呂へ連れていく。

私、ぼーぜん。
風呂場から泣き声…。

そのうちものすごい泣き叫ぶ声。
ほどなく風呂の呼び出し音、
迎えに行くと、
「おなかいたい」
「ごはんたべたい」
と泣く。

とりあえずバナナ半分と
ハチミツを混ぜた白湯を飲ませる


少し落ち着いたようにも見えた


そこへ風呂場から出てきた旦那、
「ウソか?おなかいたいの」

!?何いってんの

「ウソじゃないのか?
怒らないから本当の事を言いなさい

本当はいたくないんじゃないか?」
なんどもきく


娘は「いたい」と答えていたけど、
なんども問われて、
そのうち「いたくない…いたい…」


あの痛がりようを信じないというのか、
信じられないガーン


「ウソなら謝って、ご飯食べさせてもらえ」

ムカムカ
おかしいって。

ウソならなおのことご飯食べさせたらダメでしょムカムカ

「私はほんまに痛かったように思ったけど」

「いや、泣きかたがおかしい」
「それは寝起きで風呂に連れてったりするから」


「顔色も良かった」
「姿勢がおかしかったし、ほんとに痛そうにしていたよ」


旦那は疑いにかかっている

すごく悲しかった。
我が子の話を信じない。
というか、ウソつき扱いする。

とりあえずバナナは口にしたし、
夜も遅いから寝ることにする。

明日、元気に朝ごはんが食べられますように星