家具

今回は、家具についてです。

なお、記載したのは、2022年5月の情報です。

もっと他に書くことあるだろって思われますでしょうが日記みたいなものなので・・・

 

 

1.買うと決めた家具 

私は実家暮らしおじさんのため、基本的には新しく家具をそろえなければいけません。

手持ちと購入を検討した家具は下記の内容です。

【手持ち】

仕事用デスク(120cm)

仕事用椅子

プライベート用椅子

 

【必須】

ダイニングテーブル×1(180cm)

椅子4脚

ベッド(セミダブル&シングル)

 

【あると嬉しい】

ソファー×1(3人がけ)

 

 

 

 

2.家具検討 

私の場合、キッチンと同じ原理で、廉価、普及、最上級をとりあえず見に行きました。

※完全に私の勝手なイメージです。

  1. 「お、値段以上」のニトリ
  2. 「いいもの、ここから」の東京インテリア
  3. カリモク家具ショールーム

 

 検討1.ニトリ

とりあえず、一番行きやすかったので・・・

みなさんご存じの通り、安くてそれなりに使えそう

それなりに使えるものを毎日触れるものに使うのはどうかなーって思いました。

 

 検討2.東京インテリア

ダイニングの椅子で衝撃の体験が・・・

木の椅子はクッションがないと痛くてダメだと前回感じていた私ですが・・・

カリモクの椅子に座ってびっくり・・・

なんか痛くない。

理由はわからないけど、木だけど痛くない。

だけど、種類は少なかった。

 

ベッドでも驚きの事実が・・・

①見栄を張るor夫の権力で、夫セミダブル・妻シングルにする家庭が多いようだが実際は逆であること(女性のほうが寝返り多い)

②子どもは一般的な寝具であれば問題ないこと

③腰痛持ちにはハードタイプはダメなこと

④マットレスの固さは体重で概ね決まること

⑤日本ベッドは最高の寝心地だけどやんちゃな子供にはNGであること(端っこが危ない&ばねがジャンプに弱い)

 

んで、カリモク家具に行ってみることに決めました。

⇒というか、ショールームがそこか一番近かった。

 

 検討3.カリモク家具

人間の印象というのは恐ろしい

すべて良いものに見えるし、ショールームにいるハゲのおっさんが金持ちに見える・・・

(たまたま、ガキンチョが走り回って転んで泣いてるのを見て冷静さを回復・・・ありがとうガキンチョ)

 

いろんな椅子やソファーに座ってみました。

正直、固く感じる椅子が1脚10万だったり、いいなと思った椅子が5万だったり。。。

でもさ、ゲーミングチェア超良いと思ってたけど1脚4万~6万だよ?(pro-xずっと使ってた。今は違うけど)

昇降・リクライニング・ロッキングもついてるんだよ?

カリモクなんもついてないよ?

木の加工がめんどくさいから高いのだろうと調べもせず勝手に納得して気分を落ち着けました。

 

ただ、明らかにニトリとは異なる感じでした。

毎日使うもの、触れなければいけないものなので、カリモクでいいのかなと思いました。

また、腐っても○○というわけではないですが、安くてもやっぱり品質がよかったのです。

 

※これ読んでる人に勘違いしてほしくないのがニトリが悪いわけじゃないのです。

 ニトリは、必要十分なのです。

 カリモク等のお高めのメーカーは機能+見た目+快適さがあるのです。

 

ということでカリモクメインで検討(もちろんお安めのやつね。)

 

3.HM協賛家具フェア 

 

HMのICさんに提案されて、新宿で開かれた家具フェア

 

 現場の雰囲気

こういうのって、ピンキリでいろんな価格帯の製品が出てくるもんだと思ってました。

そんなことはなかった。

各メーカーの推し(ちょい高め)が勢ぞろいでした。

ダイニングテーブル30万 椅子一脚10万 ソファーも30万~40万

ベッドも20万級

全部揃えたら200万くらいやん

怖いもので周りの人たちがみんな買ってるように見えてしまって自分らがけち臭く感じてしまう。

 

あとあと冷静に考えたら、あんな高い家具をポンポン買える人なんてごく僅かだろうなと思いました。

 

 

 

 私が買ったもの

家具フェアでは、ラグだけでした。

ダイニングテーブルやソファは、元からカリモクで考えてたものです。

カリモクでも、家具フェアの三分の一くらいのお値段です。

気に入ったメーカーのショールームに行くべきだと思います。

安いものから高いものまで置いてありますが、安い商品でもカリモクならカリモク品質です。

他のメーカーにおいても同様だと思います。

ベッドについては、ICさんがそれらしい価格のを探してくれるようなのでお任せしました。

うちのICさんは、基本お高めの提案をしてきますが、相談するとちゃんと対応してくれる方なので信頼してます。

最初に出てくるパターンが金額度返しの理想形であるため、かっこいいパターンも確認できてそこからの妥協点を探せるのである意味そういうキャラのICさんでよかったと思っています。。。(初期の照明計画がビビるほど高かったのは忘れない)