リトミックレッスンに来てくれていた
y君が音脳リトミックを三年やり入園と同時に
卒業
そして、
年少の冬に戻ってきましたーー!
というか、ピアノレッスンをはじめましたー!
が、正しいのかしらね?
今日ほ三回目のレッスンでした
まず、素晴らしいことは
良く歌う!大きな声で歌えることが素晴らしいです。
そして、すごい集中力オーラを身体からだす
そして、ずっと笑顔!
なんでも楽しめる心を持って大きくなっているので、周りにいる人がみんな幸せな気持ちになります。
スーパーボーイ!がやってきた!
そんな感じです。
小さな手で
鍵盤を押していきますが、
ピアノの鍵盤を弾く技術は
そんなに簡単には手に入らないので
コツコツと筋トレをするしかありません
その時に、できなくても
楽しんでやろう!の気持ちがあれば
必ず習得できるのが、ピアノの良いところです
今日できなくても
明日にはできるかもー
と未来を考えられる子供に育ってほしいです。
だから、明日のために
練習してみようね、
お姉ちゃんも
とてもすばらしくて、吸収する力がありますね
三回しかレッスン受けていないのに
歌いながら指も動かせて
とても、器用な子供達です
お母様も笑い声がとてもチャーミング
音脳で学んだ音育児がよくやれている親子です
だから、吸収がはやいのね💕
楽しみながらスピードアップ!
押すと引くのコミュニケーションが上手に取れていると思いました。
人間的な体験もこれから必要になりますが、
マラソン大会を幼稚園でもするそうで、
勝ち負けの気持ちを小さなうちに知っているからこそ、頑張ろう!やっておこう!の考え方を持つことができるのでしょうね。
人はー踏んづけられてーー大きくなるのさー!
こんな歌があったかしらーー?
笑えるのは、人に優しくできる、強い子だからー
こんな歌もあったかなーーー?
今日はポエマーになっちやいました。笑笑
自分を好きでいるために
真っ直ぐに生きていこう!
道は必ず伸びている
その道を笑顔で歩けるように
自分を好きになろう
やっぱりポエマー 笑笑
今日も良い一日でありますように
